
ムダ毛の処理、どんな方法で行っていますか?カミソリや除毛クリームなど様々ありますが、中でも毛抜きで抜く方法はとっても手軽です。しかし毛抜きで抜く方法には、メリット以上に決して見過ごせないデメリットがたくさんあるのです。毛抜きで脱毛処理をすることによるメリットとデメリットについて見ていきましょう。
メリットは手軽さと剃り残しのなさ
まずは毛抜きのメリットから見ていきましょう。毛抜きによるムダ毛処理のメリットは、何といってもその手軽さ。毛抜きを1本持ってさえいれば、お金をかけずに自分で脱毛処理ができます。また、カミソリのような剃り残しもなく、一度処理すれば1~2週間は処理が必要ないのも魅力です。
毛抜きは皮膚・毛穴への負担が大きい
毛抜きで剃り残しがないのは、毛根を引っこ抜いているからです。しかし無理やりに毛根を引き抜いているわけですから、皮膚に大きな負担をかけています。力の入れ方を間違えば出血を起こすおそれもありますし、何より毛穴にダメージが加わって炎症を起こします。抜いた後には色素沈着を起こして見た目が悪くなることもあるため要注意。
埋没毛や毛嚢炎の可能性がある
毛穴に角質が詰まっているせいで、生えてきた毛が皮膚から出てこられなくなる現象を「埋没毛」と言います。「埋もれ毛」という名称で知られていることも。埋没毛になると皮膚の中で毛が伸びていき、ぐるぐると渦を巻いているのが見られます。埋没毛は皮膚から出そうとすれば出血・炎症を起こすことがあります。最悪の場合は毛穴が感染し、ニキビのような膿みを持った「毛嚢炎」が起きる可能性だってあります。
毛抜きにはデメリットがたくさん
手軽さだけで毛抜きを選ぶと様々なデメリットがついてきます。色素沈着は一度できればなかなか消えませんから、素肌を晒すことにコンプレックスを抱く羽目になることもあるのです。毛の生えるスピードを遅くする
イソフラボン配合の抑毛ローションや、脱毛サロンによる施術(冬こそ脱毛の季節!脱毛の種類やメリットとデメリットを確認)など…最近では数多くの脱毛方法があります。毛抜きにこだわらず、お肌を労わった脱毛処理をしてくださいね。
writer:さじや