森保一監督、100試合達成に「色々な人に支えられている」…選手・スタッフ、ファン・サポーターに感謝「難局も乗り越えられた」

 日本代表の森保一監督が、史上初となる日本代表指揮100試合を達成。その想いを語った。

 18日、キリンチャレンジカップ2025で日本代表はボリビア代表と対戦。国立競技場で行われた試合は、2025年最後の試合となった中、鎌田大地、町野修斗、中村敬斗の3ゴールで3ー0と勝利を収めた。

 日本代表で最も指揮を執っている森保監督のメモリアルマッチを見事に勝利で終えた中、試合中には、ベンチの選手たちを含めてベンチ前で作られた歓喜の輪に森保監督も入る一幕が。さらに、試合後には選手たちから背番号100が入ったユニフォームと花束が渡され、水を掛けての手荒い祝福もあった。

 思わぬ祝福も受けた森保監督は「100試合目ということで、昨日の試合前日記者会見でも質問していただきましたが、私自身1人で100試合をやってきたわけではありませんし、選手・スタッフ含めてチーム一丸となって、一戦一戦戦っていくという気持ちでここまできたので、自分の中での考えというところはないというのが正直なところ」と、100試合指揮という個人の記録には大きな思いはないという。

 ただ、「選手もスタッフもサポーターの皆さんも含めて、たくさんの方々に祝っていただき、本当に色々な人に支えられながらここまで来れているんだなということを今回も感じさせていただきましたし、みなさんに感謝の思いでいっぱいです」と、支えて来てくれた多くの方へ感謝。監督という職業は結果が出なければ交代させられるのが世の常。特に代表監督となれば、その重積はより重くなる中で、「100試合というところは、監督としての仕事は特に代表戦は一戦一戦、次に繋がるのか、ここで終わるのかということを覚悟してやってきたつもりですが、ここまでやって来れたのは良い選手がいて、良いスタッフがいて、チーム一丸となって毎試合毎試合戦ってこれたからこその今があるなと思うので、選手、スタッフに感謝を伝えられればと思います」と、改めて感謝を口にした。

 7カ月後にはワールドカップ本大会が開幕。世界一を目指す日本代表にとっては、ここからのサポートも重要だ。森保監督は、「我々の活動を応援してくださるサポーターの皆さんやサッカーファミリーの皆さんが、いつも応援してくださっているので、色々な難局も乗り越えてこれましたし、応援に感謝の気持ちが大きくあります」と、ファン・サポーターにも感謝。そして、これからも背中を押してくれることを願っている。

【動画】100試合達成の森保一監督を選手たちが手荒い祝福

externallink関連リンク

森保一監督が日本代表史上初の100試合指揮達成! 歴代指揮数ランキングトップ10は?日本代表、来年3月の対戦相手は? JFAの宮本会長「できる限り強い国とやれる準備を」日本代表の2025年が終了、最後のイベントはW杯組み合わせ抽選会! 開催日時や抽選方式は?日本代表、2026年の活動スケジュールは? いよいよ“最高の景色”目指すW杯、9月には大きな変更点も「日本代表は非常に難しい相手」ボリビア代表指揮官、敗戦認めるも大陸間POへ再起を誓う「全力でW杯に向けて戦う」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)