日本代表、2026年の活動スケジュールは? いよいよ“最高の景色”目指すW杯、9月には大きな変更点も

 日本代表は18日、キリンチャレンジカップ2025でボリビア代表と対戦し、3-0で勝利した。ボリビア戦をもって2025年の代表活動を終えた。

 次回の活動は2026年3月。そして6月には“最高の景色”を目指すFIFAワールドカップ26を迎える。またこれまで9月・10月・11月と3カ月連続で行われていたインターナショナルマッチウィークに大きな変更が生じる。9月と10月の活動期間が統合され、約3週間の活動で最大4試合を戦うスケジュールに変更となった。FIFAが発表している2026年のスケジュールは以下の通り。

2026年 インターナショナルマッチウィーク
・3月23日(月)~3月31日(火):国際親善試合(最大2試合)
・6月1日(月)~6月9日(火):国際親善試合(最大2試合)
・6月11日(木)〜7月19日(日):FIFAワールドカップ26
・9月21日(月)~10月6日(火):国際親善試合(最大4試合)
・11月9日(月)~11月17日(火):国際親善試合(最大2試合)

 また2027年は年始早々の1月7日(木)から2月5日(金)にかけ、サウジアラビアでAFCアジアカップが開催される。

externallink関連リンク

●FIFAワールドカップ26出場国一覧|北中米W杯の大会方式は?|48カ国参加の初大会●日本代表DF伊藤洋輝、3月の負傷後初めてトレーニング完全合流!…年内に実戦復帰か●ロス五輪世代のU22日本代表、嶋本悠大の2発でボーンマスに勝利!…イングランド遠征は1勝1分●森保一監督が無所属続く冨安健洋に言及「間に合うと信じています」「W杯優勝目指す戦力の候補」●森保一監督の目に涙…17日に逝去したサッカージャーナリスト六川亨さんを追悼「本当に感謝の思いでいっぱいです」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)