
※上記の記事写真は昆弘史さん作「人(みとり)」
現在岩手県内では、「いわてアール・ブリュット巡回展」という、岩手県内の障がいのある作家が制作した優れたアール・ブリュット作品の展示会が開催されています。
「アール」は「Art(芸術)」のフランス語読み、「ブリュット」はフランス語で「Brut=生の」という意味。「アール・ブリュット」とは、「生(き)の芸術」と訳され、美術教育や美術的なスタイルからは何の影響も受けることなく制作した作品で、その作家の内面から溢れ出てくる気持ちや感情をそのまま表現した独創的な作風は人々を惹きつけるものがあると言われています。
※水沼久直さん作「ジョバンニの家・ジョバンニとカンパネルラ・石炭袋(銀河鉄道の夜)」
岩手県では、昨年度「希望郷いわて国体・希望郷いわて大会」の開催に合わせて「アール・ブリュットいわて」展を開催しました。今年度はより多くの人にアール・ブリュット作品と親しんでもらえるよう、岩手県内4箇所を会場としたということです。各会場では岩手県内の優れたアール・ブリュット作品約25点を展示しているほか、展示作品の作家を紹介するなど、障がい者文化芸術について理解しやすい内容となっています。
※似里力さん作「無題」
今回の巡回展でさまざまなアール・ブリュット作品に触れ、その魅力を体感してみてはいかがでしょうか。
【いわてアール・ブリュット巡回展 詳細】
開催場所・日程
(1) 久慈会場(久慈地区合同庁舎 1階県民ホール)
11月30日(木)まで(※土日祝日休館)
(2) 北上会場(江釣子ショッピングセンターPAL コスモホール)
12月5日(火)~22日(金)
(3) 釜石会場(イオンタウン釜石 2階イベントスペース)
1月9日(火)~27日(土)
(4) 盛岡会場(テレビ岩手 本社1階ロビー)
2月1日(木)~25日(日)
※開催時間:各午前10時~午後4時(最終日は各午後2時終了)
入場料:無料
問い合せ先:テレビ岩手営業部内巡回展事務局:電話 019-624-1166(代表)