日本から約1万km離れた場所に”驚愕の飲食店”がありました。「回転寿司か…!?えっ、超予想外の食べ物が流れてきた!」

東京から1万km近く離れたトルコ・イスタンブールのとある店舗の地下に、回転寿司とほとんど同じシステムで食べ物を流す場所が存在しました。しかも流れてくるのは、お寿司からはかけ離れたものです。

「回転菓子」だと…?

 日本の回転寿司は、客席の前をベルトコンベアが回っており、そこから食べたいものを取るスタイルが特徴なのは、ほぼ全ての日本人が知っています。しかし、東京から1万km近く離れたトルコ・イスタンブールのとある店舗の地下に、回転寿司とほぼ同じシステムで食べ物を流す場所が存在しました。しかも流れてくるのは、お寿司からはかけ離れたものです。

 その店舗で流れてくるのは、なんとお菓子です。この店舗は1777年に創業し、いまやトルコだけでなく世界でも最古の食品ブランドの一つ「アリ・ムヒディン・ハジュ・ベキル」が、イスタンブールの繁華街であるイスティクラル通りに2024年にオープンしました。

 同店の1階部分は普通のお菓子ショップですが、地下にイートインコーナーがあり、そこではトルコ菓子やハードキャンディーといった菓子類のひとつひとつがお皿に載せられ、コンベアに流されています。そこから客が好きな”ネタ”を取って食べる回転寿司スタイルでお菓子を楽しめるのです。

 ちなみに、オープン当時に現地メディアの報道によると、このデザートバーはトルコでは初めての施設とのことです。

 なお、イスタンブールへは、ANAが2025年2月より日本の航空会社としては初の定期便を就航させています。

externallink関連リンク

【写真】まんまだ…これが「回転菓子」驚愕の全貌です本物の「トルコの風呂」どんなもの? 実際に体験してみたら「コレは強烈だがイイぞ~」ハワイの「コスパ最強滞在法」か!? 国内ではおなじみ「旅客機スタイルのカプセルホテル」に新店舗…設備スゴイ! お値段は?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)