「紫のサンダーバード」現る! 京都の廃線に元特急電車を陸送 “日本初”の店舗に

京都市内の廃線高架橋に、紫色の「サンダーバード」が現れました。

「廃線発・未来行き」のレストランに

 京都市内の廃線高架橋に、紫色の「サンダーバード」が現れました。

 2025年4月27日(日)から翌28日(月)にかけて、使われなくなった特急「サンダーバード」用の681系特急形電車1両が陸送されました。

 車両はJR西日本の吹田総合車両所を出発し、梅小路京都西駅付近に到着。そこから吊り上げられ、廃線高架上に設置されました。

 この高架橋は、2019(平成31)年の梅小路京都西駅開業に伴い廃線となった梅小路短絡線です。

「梅小路ハイライン」と呼ばれるこの廃線では、日本初の廃線高架上常設店舗「FUTURE TRAIN」の準備が進められています。

 コンセプトは「廃線発・未来行き」。元「サンダーバード」の車両を「フューチャーバード」として蘇らせ、新たな食体験を提案するエンターテインメントレストランとする計画です。

 ブランドプロデューサーは、アーティストの増田セバスチャン氏。FUTURE TRAINの運営は、飲食やアミューズメントホテルなどを手掛けるDDグループが担います。

FUTURE TRAINは、2025年夏頃に開業予定です。

externallink関連リンク

【写真】道路を“走る”迫力の「紫サンダーバード」新幹線あれば在来線特急は不要ですよね? 思いっきり“競合する列車” 優位性は…ある!ローカル線「異様なゆっくり運転区間」のナゾ 西日本でやけに多い“徐行を始めた理由”
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)