『トップガンマーベリック』みたい!? F/A-18やフランカーが「山の隙間」を低空飛行でかっ飛ばす! 12か国参加の演習

エースコンバットではお馴染みの低空飛行をリアルでやる。

過去最大規模の参加機数で行われた演習

 ギリシャ空軍は2025年4月11日、多国籍航空演習「イニオコス2025」が終了したと発表しました。

 3月31日から行われたこの演習は、ギリシャ空軍の第116戦闘航空団のほか、アメリカのF-16、フランスの「ミラージュ2000」、スペインのF/A-18「ホーネット」など、ギリシャと同じ北大西洋条約機構(NATO)加盟国が参加。さらに、インドのSu-30MKI「フランカーH」、カタールのF-15、アラブ首長国連邦(UAE)の「ミラージュ2000-9」、イスラエルのガルフストリームG550など、NATO以外の友好国も演習を行い、計12か国の空軍機が集結しました。

 演習では、攻撃的対航空作戦(OCA)、防御的対航空作戦(DCA)、戦略航空作戦、対陸作戦への航空戦力貢献(APCLO)、海上作戦への航空戦力貢献(APCMO)、偵察任務(RECCE)、戦闘捜索救難(CSAR)、緊急目標(TST)などの訓練が実施され、幅広い任務を想定した多国籍での作戦行動が確認されました。

 同演習にはギリシャのペロポネソス半島にある渓谷やエーゲ海が利用され、ここでは低空飛行訓練も実施します。これは敵の防空網をかいくぐる飛行技術を学ぶために重要ですが、実施できる場所が限られているため、多数の国のパイロットたちが参加するのです。

 今回はミラージュ2000やF-16、F-15のほか、インド空軍のSu-30MKIやモンテネグロ空軍のベル412ヘリコプターなど、NATOの演習には登場しない珍しい機体も低空を高速飛行しました。

 なお、同演習は1980年代から行われていますが、今回の参加機数は歴代最大だったそうです。

【動画】す、スゴイ迫力…これが渓谷を高速で飛ぶ各国戦闘機です

externallink関連リンク

【動画】す、スゴイ迫力…これが渓谷を高速で飛ぶ各国戦闘機です海自の巨艦「いずも」「かが」並んだ!空母化される2隻が呉に集結 “貴重なツーショット”が実現「最高にカッコイイ!」空自F-4「ファントムII」飛ぶ姿を動画で公開“往年の名機”再び空へ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)