座席ない! “貨物新幹線”ついに登場へ 「つばさ」車両改造し荷物専用に JR東日本

JR東日本は、E3系電車1編成の全号車を荷物輸送専用車両に改造すると発表しました。

第1便は東北新幹線の盛岡→東京

 JR東日本は2025年3月4日(火)、E3系電車1編成の全号車を荷物輸送専用車両に改造すると発表しました。E3系は山形新幹線の「つばさ」などとして使われています。

 改造にあたり、座席などを撤去し床面をフラット化。同社が現在実施している、新幹線で荷物を輸送するサービス「はこビュン」を強化する形で、平日の定期運行を目指すとしています。第1便は2025年秋、東北新幹線の盛岡~東京間の上り列車となる予定です。

 輸送量は100箱単位とし、最大で1000箱程度の大口輸送を想定。運行時はE5系電車「やまびこ」と連結し、正午前に盛岡新幹線車両センターを出発、午後に東京新幹線車両センターに到着するダイヤが検討されています。

 JR東日本は、高速・多量荷物輸送の事業化により、グループ全体で年間100億円規模の収益獲得を目指すとしています。そのうえで、物流業界の人手不足問題や二酸化炭素排出量削減など、社会的課題を解決したいとしています。

externallink関連リンク

【画像】座席ない! これが荷物専用となった車内です東北新幹線の新型車両、開発へ 形式は「E10系」 営業開始は2030年度「定期列車より“早い”新幹線」3月も運転へ 東京駅を早朝に発車!「キュンパス」利用期間に設定
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)