空母のような「巨大護衛艦」が中国艦隊を監視 ミサイル駆逐艦など3隻が鹿児島に出現 太平洋に出る

ヘリコプター搭載護衛艦も警戒監視任務につきます。

護衛艦「いせ」が大隅海峡に出現した中国艦隊を監視

 防衛省・統合幕僚監部は2024年12月6日、口永良部島(鹿児島県)の西約80kmの海域で、中国海軍の艦艇3隻を確認したと発表。自衛隊が撮影した写真も公開しました。

 確認されたのは、ルーヤンIII級ミサイル駆逐艦2隻(艦番号132、134)とジャンカイII級フリゲート1隻(艦番号529)の計3隻。これらの艦艇は大隅海峡を東進し、太平洋に向けて航行したとしています。いずれも中国海軍が大量に建造した主力艦で、東海艦隊の所属とみられます。  これに対して自衛隊は、ヘリコプター搭載護衛艦「いせ」やミサイル艇「おおたか」、P-1哨戒機により警戒監視・情報収集を行ったとしています。

externallink関連リンク

【画像】3隻も来た!これが鹿児島に出現した中国海軍の艦艇です 【画像】鹿児島に出現!中国海軍の航行ルート 中国軍「漆黒の巨大航空機」沖縄に出現!空自の戦闘機がスクランブル 珍しい機体の画像が公開
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)