【専門家・先輩ママ 教えて!】働くママ、フリーランスのメリット・デメリットとは?

働くママ、フリーランスのメリット・デメリットとは?

専門家の回答

フリーランスというと、自分の好きな時に働けると思うかもしれませんが、それは大きな間違いです。
フリーランスとはいえ、仕事を依頼してくれる方がいて、成り立つわけですから、仕事の依頼が来れば、締め切りがあり、締め切りまでに仕事を仕上げないといけなくなります。

つまり、仕事の仕方は依頼してくれる方に依存します。
速く正確に仕上げてくれる人に仕事の依頼が増えていくので、速さ正確さは大切な要素となります。

ただ、仕事は子どもが寝ている時間にすることも可能なので、働く時間は自由に設定できるかもしれません。
保育園に預けなくても続けることも可能かもしれません。しかし、睡眠時間は奪われます。

時間管理が上手い方にとっては、1日の時間の使い方を自由に設定できるので向いているかもしれませんが、時間管理がルーズな方は、自己管理が難しいかもしれません。
納期に遅れれば、信頼も失い、次の仕事も来ない。また、毎月安定した仕事が来るわけではないので、仕事量も収入も安定はしません。収入が多い月も少ない月もできてしまうのが現実です。

フリーランスは時間管理が上手にでき、仕事量のバラツキが許容できる方にとってはメリットが多い職業だと思います。逆に仕事量や収入に安定を求める方にとっては、デメリットが多くなるかもしれません。

(専門家:はたママ研究所代表 西田 えまぶ)

先輩ママの経験談

働きながら子どもとの時間を柔軟にすることができ、きちんと顧客との関係ができれば、定年等に関係なく、細く長く続けられるところでしょうか。頑張った分が自分に直接返ってくるのでやりがいがありますね。のん 3歳、1歳のママ

メリットは働きながらにして、子どもとの時間を十分にとれるところですね。じゃみら 2歳ママ

自分のペースで仕事ができるのはメリットだと思いますが、デ働けなくなったり、仕事がなくなったりすると補償がないのがデメリットだと思います。よしよし 1歳のママ

externallink関連リンク

フルタイム・専業主婦・フリーランスを経験した3人のママ  試行錯誤しながら見つけた、自分らしい幸せな働き方【フリーランスママ】働き方のメリット・デメリットを教えて!出産後に転身! 「フリーランス」ママが急上昇中の理由【体験談】働くママの「転職タイミング」保育園時代から計画を立てるべき理由とは?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)