
第1子の育休中に、第2子を妊娠しても育児休暇はとれますか?
専門家の回答
第1子の育休取得中に第2子を妊娠する場合もあるかと思います。その場合であっても第1子の育休が終了するものではなく、育休を継続して取得することができます。
ただ、第1子の育休中に第2子の産休をスタートさせた場合は、第1子の育休は終了することになります。そして、第2子の産休終了後は、育休取得の要件を満たせば第2子の育休を取得することができることになります。
つまり、第1子の育休と第2子の産休を同時に取得することはできませんし、また第1子の育休と第2子の育休を同時に取得するということもできないということになります。
法律改正により、保育園に入れないなどの事情があれば、1歳の誕生日以降、1歳6か月まで、更には2歳の誕生日の前日まで、育休取得が認められることになりましたので、第1子の産休と育休、第2子の産休と育休を連続して取得することで、かなり長期間連続して出産と育児のために休業するということも考えられるようになりました。
なお、技術的な話になりますが、出産手当金は出産の日以前42日(多胎妊娠は98日)、出産の後56日間のうち働いていない日(原則無給)につき受給できるところ、産前休業は出産する本人の請求によって取得するものですので、第2子の産前休業を取得せずに第2子の出産当日まで第1子の育休を継続することで、第2子の産前期間については、第2子の出産手当金と第1子の育児休業給付金の両方を受領することができることになります。
(弁護士:籔之内 千賀子)
先輩ママの経験談
第1子の育休が1歳6ヶ月までだったので、そこまで取得し、第2子妊娠中は会社と相談し、有休と欠勤扱いで復帰せず、第2子の産休をスタートしました。2歳まで育休が取れるようになると、育休中に第2子の産休、というパターンが増えそうですね。りこ 1歳、0歳のママ
第1子が保育園に入れないまま、第2子を妊娠・出産しましたが。次の4月に2人とも保育園に入れるか、心配です。えりか 2歳、0歳のママ