ウクライナ、回収した不発弾がロシア軍の「新型滑空爆弾」だったと発表 その性能とは

インフラ攻撃への大きな脅威。

射程が倍になった可能性

 ウクライナ政府の公式サイト「ユナイテッド24」は2024年9月24日、ロシア軍が投下して滑空爆弾化した「FAB-500」と思われる不発弾を発見したと発表しました。

 この不発弾は、9月23日にロシア軍がザポリージャ中心部を初めて滑空爆弾で攻撃した際のものとのことで、国家非常事態庁によって処理されました。 その後の調査結果により、この爆弾はFAB-500に滑空ユニットを装備したものであると判明しました。同爆弾の爆発による被害半径は250mにおよび、本部、倉庫、コンクリートや鉄筋コンクリート製の建造物を破壊できる威力を持っているとのことです。 ロシア軍はこの爆弾をインフラ攻撃に使用したとみられていますが、そもそもこのタイプの滑空爆弾がザポリージャに到達したことが問題になっているようです。同爆弾に関しては、新型の滑空ユニットが使用されている可能性があるそうです。 新しいユニットを使ったFAB-500の射程は、100kmと予想されています。これまでの既存ユニットの射程が50km程度といわれていたため、ユナイテッド24は「ロシアの航空機は遠距離から攻撃することが可能となり、ウクライナの防空システムに対するさらなるリスク低減を行うことができる」とし、警戒を強めています。

externallink関連リンク

【林に不自然な金属…】これが、回収されたFAB-500の不発弾です(写真) ロシア軍の「巨大弾薬庫」に壊滅的な打撃? ウクライナ軍の攻撃で膨大な兵器を喪失か 日本から消える「74式戦車」もしウクライナに供与されたら? 使えるのか?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)