下道も「全方向通行止め」 高架橋架け替えで交差点を“大規模封鎖” 阪神高速が迂回呼び掛けへ

阪神高速14号松原線の高架橋架け替え工事に伴い、喜連瓜破出入口と瓜破交差点で大規模な夜間通行止めが実施されます。

瓜破交差点が全方向通行止め

 阪神高速14号松原線の喜連瓜破出入口と瓜破交差点(大阪市平野区)で、2024年9月14日(土)に大規模な夜間通行止めが計画されています。

 14号松原線は、喜連瓜破~三宅JCT間で、高架橋の架け替え工事のため2022年6月から2025年3月までの長期にわたり通行止めが続いています。今回の出入口と交差点の通行止めも、この架け替え工事に伴うものです。 通行止めの期間は、喜連瓜破の出口が14日20時~翌7時、入口と瓜破交差点が21時~翌7時です。 喜連瓜破出入口の通行止め時は、駒川出入口を利用することになります。 また、瓜破交差点は東西南北の全方向からは入れません。長居公園通は、喜連南口交差点から喜連西池交差点までが通行止めです。周辺では渋滞が想定されるため、阪神高速は手前の交差点で迂回してほしいと呼び掛けています。

externallink関連リンク

【地図】通行止め区間と迂回ルートを地図で見る 阪神高速「車線増やしました」 大阪市街-湾岸ルートの“今後混みそうなところ”にピンポイント対策 橋脚どんどん! 阪神高速湾岸線「延伸部」どこまで進んだ? その先は“巨大橋”が架かる海へ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)