経路検索とリアルタイム運行状況が合体! Appleマップが東京メトロ・JR東日本などに対応

列車運行情報データがAppleマップに“乗り入れ”。

Apple「マップ」にデータ提供

 東京メトロは2024年8月7日、Appleの地図アプリ「マップ」で、同日から列車ごとの運行状況がリアルタイムで分かるようになったと発表しました。

 東京メトロが保有する列車運行情報データを提供することにより、「マップ」で経路を検索すると、東京メトロ線のリアルタイムの運行状況が検索結果に表示されるようになりました。 これにより、列車が平常運転か、遅延が発生しているか、あとどのくらいで列車が到着するかを確認でき、その時々の運行状況を踏まえながらの移動が可能になるといいます。 ちなみに東京メトロの列車運行情報データは、2023年からジョルダンの「乗換案内」、LINEヤフーの「Yahoo!乗換案内」「Yahoo!マップ」、ヴァル研究所の「駅すぱあと」にも提供されています。 また、2024年8月7日からAppleの「マップ」には、東京メトロのほか、JR東日本と西武鉄道も列車運行情報データの提供が始まっています。

externallink関連リンク

時刻表に「のぞみ204号 三河安城行き」ホームに現れた車両とは?「真夜中の京都駅」へ潜入 今思うとありえない…? 首都圏の鉄道「当時は当たり前だった風景」5選 乗ったら「次は終点~」の快速爆誕!46kmノンストップ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)