夏の「灼熱車内」がマシになる!? 自分で冷える「放射冷却塗装」の効果とは 日産が実証実験

クルマの「自己放射冷却塗装」の開発が進んでいます。

「自動車用自己放射冷却塗装」を開発中

 日産は2024年8月6日、車内温度の上昇を抑制する「自動車用自己放射冷却塗装」の実証実験を公開しました。

 日産は、直射日光による車内温度の過度な上昇を防ぎ、冷房時のエネルギー消費を減らし、燃費や電費の向上に貢献する自動車用自己放射冷却塗装の開発を進めています。 この塗装は、太陽光(近赤外線)を反射するだけでなく、メタマテリアル技術の活用により熱エネルギーを放射します。 塗料は放射冷却製品の開発を専門とするラディクール社と共同開発したもので、電磁波、振動、音などの性質に対し自然界では通常見られない特性を持つ人工物質「メタマテリアル」を採用しているといいます。 晴れた冬の夜から早朝にかけて起こる放射冷却と同じ現象を人工的に引き起こすことで、クルマの屋根やフード、ドアなどの塗装面から熱エネルギーを大気圏外に向かって放出することが可能となり、車内の温度上昇を抑制します。 開発時の実験で、自己放射冷却塗装車と通常塗装車を比較した際は、外部表面で最大12℃、運転席頭部空間で最大5℃の温度低下を確認したといいます。 この塗装を開発した、総合研究所で先端材料・プロセス研究を担当する主任研究員の三浦進さんは「私の夢は、エネルギーを消費せずにより涼しいクルマを作り出すことです。特に電気自動車(EV)において重要となる夏のエアコンの使用によるバッテリーの負荷を、大きく軽減できる可能性があります」と述べています。 現在、トラックや救急車など炎天下で走ることが多い商用車への採用を検討しており、商品化に向けて引き続き開発を進めるとしています。

externallink関連リンク

【トロトロ】自己放射冷却塗装の「塗料」を見る(写真) 「世界一黒い」BMWを実見! 脳が混乱するほどの「黒を超える黒」、公道は走れるの? これも「スバル車」!? 世界唯一 スバルの水平対向エンジン搭載の「大砲」 一体どう使うのか
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)