できたての超高層ビルに107店が一挙オープン! JR大阪駅直結の「KITTE大阪」開業日が決定 関西初出店が多数

JR大阪駅直結「JPタワー大阪」に入る商業施設「KITTE大阪」が、2024年7月に開業します。

JPタワー大阪にオープン

 日本郵便とJR西日本、大阪ターミナルビル、JTB、日本郵政不動産は2024年4月3日、新たな商業施設「KITTE大阪」が7月31日に開業すると発表しました。

 KITTE大阪は、3月12日に竣工したばかりの大型複合施設「JPタワー大阪」で開業します。 JPタワー大阪は高さ約188m、地上39階・地下3階、塔屋2階を有する超高層ビルで、KITTE大阪のほか、オフィス、劇場「SkyシアターMBS」、ホテル(2024年夏開業予定)などが入ります。 敷地は、1874年に開業した初代大阪駅の跡地であり、1939年から旧大阪中央郵便局が建っていた場所です。KITTE大阪の1階には郵便局舎の一部が移設・保存され、新しい建物の一部として伝承・活用されます。 JR大阪駅西口と直結するほか、2階の歩行者デッキでサウスゲートビルディングと、地下1階で西梅田地下歩行者道路「ガーデンアベニュー」と接続します。 KITTE大阪は、JPタワー大阪の地下1階から地上6階までのフロアに入り、開業の7月31日には107店舗がオープンする予定です。 飲食は、地下1階の横丁ゾーン「うめよこ」に、九州各地の絶品が楽しめる「角打ち小野の離れ」など関西初出店の店が多数並び、気軽にお酒を楽しめる“大人のたまり場”を形成。4・5階のレストランフロアは、日本初進出のシンガポール・チャイニーズ「東寶(ドンバオ)」をはじめとした、日常の食事からハレの日の会食まで様々なシーンに利用できる店が集結します。 物販は、2階に「富山・石川・福井情報発信拠点『HOKURIKU+』」「高知県関西あんてなショップ(仮)」「かごしま屋」「クラシキ」などのアンテナショップが出店。3階には「石見銀山 群言堂 暮らしの旅へ」「豊岡鞄」「今治浴巾」など“MADE IN JAPAN”のショップが並びます。 1階には、大阪中央郵便局と、ゆうちょ銀行大阪支店が開業します。

externallink関連リンク

【地図】「KITTE大阪」の場所を地図で見る 大踏切も激低ガードも消えた!「梅田貨物線」廃線の今 急速に薄れていく鉄道の痕跡 関西「平成に消滅した駅」5選 大都市でも秘境駅、新線開通、隣が近すぎ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)