「500系新幹線」ついに引退開始へ N700S追加投入から始まる大異動 JR西日本

永遠の名車ももうすぐ終焉?

6編成のうち4編成を2026年度末までに用途廃止

 JR西日本は2024年2月14日(水)、山陽新幹線で運用している500系新幹線について、6編成のうち4編成を2026年度末までに用途廃止すると発表しました。

 同社は、東海道・山陽新幹線用のN700S(16両編成)を、2026年度までに4編成追加投入する予定。これ伴い、「のぞみ」などで運用していた既存のN700系を16両編成から8両編成に改造し、山陽新幹線に投入するとしています。 改造は、博多総合車両所で実施。ATCとブレーキシステムを改良し、地震発生時のブレーキ距離が従来のN700Aから5%短縮されます。また、大容量のデータ通信を実現することで、車両の状態監視機能を強化。パンタグラフやブレーキ装置についても摩耗部品の長寿命化を図り、メンテナンスコストを削減する予定です。また、車いすスペースも4席設けるとしています。 500系は9編成が製造され、既に廃車となった車両もありますが、いよいよ本格的な引退が始まりそうです。

externallink関連リンク

なぜ?新幹線に「600系」が存在しない理由 500系と700系のあいだの「なるはずだった車両」とは 新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!? 【今日は何の日?】新幹線「500系」が営業運転開始 鳥からヒントを得た「世界最速」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)