湾岸戦争以来!? 32年ぶりに敵機を撃墜した「イギリス駆逐艦」任務完了して帰路へ その功績とは

到着したフリゲートに交代。

今後はフリゲート「リッチモンド」が護衛を担当

 イギリス海軍は2024年2月6日、紅海で商船護衛を行っていた45型駆逐艦「ダイヤモンド」が23型フリゲート「リッチモンド」に任務を引き継いだと発表しました。

 紅海ではイスラエルがガザ地区攻撃を始めた2023年10月以降、イランの支援を受けたイエメンの反政府勢力「フーシ派」による商船に対する攻撃が激化しており、「ダイヤモンド」は同海域の船舶を護衛するために2023年12月から任務についていました。 任務中には商船を標的にしたフーシ派の無人航空機を「シーバイパーミサイル」を用いて撃墜、これはイギリス海軍としては1991年の湾岸戦争以来、32年ぶりとなる敵機撃墜記録になりました。「ダイヤモンド」の艦長であるピーター・エヴァンス中佐は、「この地域の情勢は険しく、毎日のように砲撃を行っている。『リッチモンド』のチームも素晴らしい仕事をしてくれると分かっている。幸運を祈りながらバトンを渡す」と話しました。 なお、「ダイヤモンド」は2023年11月末にポーツマスを出航して以来、パトロールで約2万海里(約3万7000km)を航行したとのことです。

externallink関連リンク

【画像】「リッチモンド」が商船護衛の任務を引き継ぐ際の様子 F-16に勝つ「三菱 F-1」どんな存在だったのか 戦後初国産戦闘機 多用途戦闘機の先駆け 「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)