御堂筋線「千里中央行き」完全消滅へ 「箕面萱野行き」が誕生 2分15秒「高密度運転」時間帯が拡大 3月ダイヤ改正

長い間親しまれた「千里中央行き」が全て無くなります。

北大阪急行が箕面萱野まで延伸

 大阪メトロは2024年1月23日(火)、ダイヤ改正の内容を発表しました。改正日は3月23日(土)で、同時に御堂筋線が直通する北大阪急行が、千里中央から箕面萱野まで延伸開業します。 御堂筋線は、今まで見慣れていた「千里中央行き」が1本も無くなり、箕面萱野行きになります。同社によると、区間運転でも存在しなくなるとのこと。また平日の朝ラッシュ時は増発となり、高頻度運転「2分15秒間隔」のダイヤが9時台半ばまで、約40分昼側へ拡大されます。 さらに「天王寺止まり」の区間列車の一部が、あびこ止まりや新金岡止まり、なかもず行きのように、運転区間が延長されます。 四つ橋線は逆に、昼間に運転間隔が空きます。7分半から8分間隔になります。

externallink関連リンク

【画像】開業秒読み!これが完成間近の「箕面船場阪大前駅」「箕面萱野駅」です 【画像】えっ…!「大阪メトロ ダイヤ改正」ズバリこうなります 大阪メトロ 「中央線支線」「森之宮新駅」2028年春開業へ 車庫を改修し地域再開発
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)