「教習車をマイカーに…」実はできます! 「教官ブレーキ」は撤去する必要はある? 価格は?

運転免許を取得する際に、教習所で誰もが慣れ親しむ教習車。もし免許取得後に「教習車を買いたい」となった場合、個人で教習車を購入することはできるのでしょうか。

実は買えちゃう?

 運転免許を取得する際に、教習所で誰もが慣れ親しむ教習車。もし免許取得後に「教習車を買いたい」となった場合、個人で教習車を購入することはできるのでしょうか。

 たとえばマツダは現在、マツダ教習車として「マツダ2セダン」を設定していますが(日本未発売のセダンモデルを輸入し教習車として仕向け)、その前の教習車であるアクセラの時代から、教習車仕様を一般向けには販売していません。新車の教習車を個人で購入することは難しいようです。 では、中古車ではどうなのでしょうか。 教習車やタクシー、マイクロバスなどの中古車を取り扱う東京都内の販売店によると「可能です」とのこと。ただし、教習所の教習車は8ナンバー(特殊用途自動車)登録ですが、個人で購入し登録する場合は、5ナンバーあるいは3ナンバーになるとのことです。 他方、助手席についた補助ブレーキ、2重のドアミラーやルームミラーは、そのままでも車検を通すことが可能だそうです。もともと教習車は一般モデルよりも若干グレードを下げたモデルが多いことから、価格も安めだということでした。 教習車の中古車は、教習所から直接仕入れているところもあれば、インターネット上で探して仕入れているところもあるのではとのことでした。

externallink関連リンク

【え…これだけ?】いまの「教習車」ラインアップ 使い道ほぼなし レア運転免許「大型特殊二種」「けん引二種」 なぜ取る人がいるのか? MT車は難しすぎる? 運転免許、あえて「AT限定へ変更」する人の事情とは
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)