リカバリー女王は吉田優利 唯一の70%台で2年連続1位【2023年スタッツ振り返り】

全38試合にわたった国内女子ツアーの2023年シーズン。1年間を各部門のスタッツで振り返る。今回は『リカバリー率』。

リカバリー率とは、パーオンを逃したホールでパーかそれよりいいスコアをマークする確率。アプローチ、パッティング力が問われる同部門では、『71.3793%』を記録した吉田優利が2年連続で頂点に立った。

1ラウンド当たりの平均パット数は『28.7343回』でツアー6位、パーセーブ率は『88.3521%』でこちらも6位。ボギーを叩かない安定感を発揮し、5月の「ワールドレディスサロンパスカップ」で2年ぶりの3勝目も挙げた。平均ストロークは『70.5513』で昨年よりも下がったが、年間トップ10が11回、メルセデス・ランキングは7位と若手の代表格として今年もツアーを引っ張った。

さらに特筆すべきはパー4での平均スコア。『3.9462』で全体4位と、パー3(35位)、パー5(20位)と比較して格段に平均スコアが良かった。18ホールで最も多いパー4を“お得意様”としたことが、2年連続での1位戴冠につながった。

2位には2季連続で年間女王を獲得した山下美夢有。3位に青木瀬令奈、4位に申ジエ(韓国)、5位には上田桃子と、百戦錬磨のベテランたちが続いた。

【リカバリー率 トップ10】
1位:吉田優利(71.38%)
2位:山下美夢有(69.39%)
3位:青木瀬令奈(69.20%)
4位:申ジエ(68.99%)
5位:上田桃子(68.74%)
6位:イ・ナリ(67.66%)
7位:鈴木愛(67.41%)
8位:菅沼菜々(66.97%)
9位:ささきしょうこ(66.87%)
10位:山内日菜子(66.67%)

externallink関連リンク

吉田優利は“手作りドレス”でアワードに登場 米参戦前最後の舞台は神秘的に「マーメイドの感じで」 アプローチといえばこの人! 藤田寛之に聞いた ①自分のアプローチレベルをチェック アプローチといえばこの人! 藤田寛之に聞いた ②プロも実践する最強シンプルな打ち方 アプローチといえばこの人! 藤田寛之に聞いた ③上げる&コロがすは2つの球を打つ? アプローチといえばこの人! 藤田寛之に聞いた ④アプローチで使うウェッジのロフト選び
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)