「便利な始発駅」に進化なるか?東武線に「草加駅発着」の列車新設へ 2024年3月ダイヤ改正

久々の「草加行き」復活。

竹ノ塚駅発着の日比谷線直通列車を延長

 東武鉄道は、2024年3月16日(土)に予定しているダイヤ改正の概要を公表。その中で、竹ノ塚駅発着の日比谷線直通列車の一部を草加駅まで延長すると発表しました。

 竹ノ塚駅には、列車の折り返し運転に必要となる引上線がありましたが、高架化工事の支障となるため、草加駅の北側に移設されました。ただ、現在は草加駅発着列車はありません。 今回のダイヤ改正で草加駅発着となるのは、下り列車は平日8本・土休日3本。上り列車が平日5本・土休日2本。同駅の利用者にとっては朗報ですが、最も望まれる朝ラッシュ時の上り列車はありません。  東武鉄道によると、竹ノ塚駅始発列車の利用者の利便性にも配慮する必要があり、現時点で草加駅発着列車を今後も増やしていく方針があるわけではないといいます。今後、草加発着の列車が更に増えていくのか、注目されます。

externallink関連リンク

【画像】「草加駅始発列車」の時刻表を見る なぜ?東武の異色特急「アーバンパークライナー」全て廃止のワケ 乗車率は関係なかった 東武野田線で「船橋発船橋行き」運行へ 途中で降りられない? 車両は動態保存車
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)