インパクト凄!JR九州の特急車両が劇的変化 特急「スプラ号」運行へ

落書きじゃなくてラッピングです!

特急車両の885系に特別ラッピング

 JR九州は、任天堂のゲームソフト「スプラトゥーン」とタイアップした「スプラトゥーン3×JR九州カモン!キュウシュウ」プロジェクトを2024年1月9日(火)~5月12日(日)にかけて実施すると発表しました。

 その一環として、2024年2月16日(金)から「スプラトゥーン3」のキャラクターをデザインした「スプラトレイン」を5月中旬まで運行する予定です。  ラッピングは特急車両の885系1編成が対象。博多~佐伯(特急ソニック)、博多~武雄温泉(特急リレーかもめ)、博多~佐世保(特急みどり)、吉塚・博多~肥前鹿島(特急かささぎ)で運行するとしています。  運行初日となる2月16日(金)は、臨時列車「特急スプラ号」が運行されます。運行区間は博多~大分間で、停車駅は博多、折尾、黒崎、小倉、行橋、中津、別府、大分となります。 

externallink関連リンク

【画像】特急「スプラ号」を見る 豊肥本線に新駅へ JR九州、地元自治体と覚書締結 2027年春の開業目指す 駅はどこにできる?「熊本空港アクセス鉄道」実現へ前進!所要時間が大幅短縮
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)