中央線の快速・普通列車で爆速130km/h運転へ 名古屋~中津川は新型車両に統一 2024年3月ダイヤ改正

特急以外で130km/h運転とは珍しい!

名古屋~中津川間の普通・快速列車で130km/h運転

 JR東海は2023年12月15日(金)、2024年3月ダイヤ改正の概要を発表。中央線では名古屋~中津川間を運転するすべての快速・普通列車を新型車両315系に統一し、最高速度を110km/hから130km/hに引き上げると発表しました。

 特急以外の快速・普通列車での130km/h運転は、JR西日本の「新快速」やJR東日本の常磐線普通列車で実施されていますが、JR東海では、かつて運転されていた快速列車「セントラルライナー」以来となります。  中央線では運行形態も変更される予定。昼間時間帯に名古屋~瑞浪・中津川間を運転する快速列車は全て新守山と神領に停車する「区間快速」になります。「区間快速」が運転される昼間時間帯は、名古屋~高蔵寺間の普通列車を1時間当たり最大2本削減。11~14時台の名古屋~高蔵寺間の本数は1時間あたり6本となります。

externallink関連リンク

【画像】ダイヤ改正後の運行形態のイメージ JR首都圏「普通列車の」グリーン料金、改定へ 101km~料金新設も 24年3月ダイヤ改正 東京行きの東海道新幹線が終電繰り下げへ 新大阪発着の臨時「のぞみ」複数増発 JR東海
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)