下剋上Vを果たし「最高の一年だった」山内日菜子 一方で浮き彫りになったパーオン率57%の課題

茨城県のイーグルポイントゴルフクラブで行われた、藤倉コンポジット株式会社が主催の「スピーダーチャレンジ 2023 決勝大会」。男女混合で行われる今大会で、女子プロ初の単独優勝を飾った山内日菜子に、今季を振り返ってもらった。
「去年のオフは試合がない順位だった」と話すように、練習用のクラブを積んでいて8打罰が科されたこともありファーストQTで敗退し、QTランキング181位。レギュラーツアーはもちろん、下部ステップ・アップ・ツアーの出場権も持っていない“崖っぷち”な状況だった。「リランキングを目指してやっていたけど、試合が決まっていない状況でやるのは辛かった」と当時の心境を振り返る山内。

そんななか迎えたのが、「アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI」だった。主催者推薦で出場権を得た、山内にとって23年シーズンのレギュラーツアー初戦。「早めにアクサがあると分かっていたので、オフシーズン頑張っていた」と、照準を合わせて臨んだ山内は、トータル10アンダーで見事初優勝。QTランキング181位からの下剋上Vを達成したのだった。「真っ先に優勝できて、想像していた年とは全く違いました。最高な一年だった」と笑顔を見せた。

その一方で「パーオン率は下から数えたほうが早いくらい低い」と課題も浮き彫りに。今季はパーオン率57.2222%で90位。およそ半分近くのホールでパーオンできなかったこととなるが、「今年、残りの3、4試合ぐらい」からアイアンのシャフトを変更したことで状況は好転しているという。

「長く使っていたからなんとも思っていなかったのですけど、いい意味では操作しやすい、裏を返せば曲がりやすいシャフトだったんです。フジクラのMCIというカーボンシャフトに変えて、アイアンの精度がよくなってきて、今はさらに馴染んできていい感じです」。最終戦こそ50%(36/72)だったが、「大王製紙エリエールレディス」では77.7777%(28/36)、「伊藤園レディス」では74.0740%(40/54)と、来季に向けていい兆しが見えている。

「今年1年戦ってみて、体力はあればあるほど有利になる。このオフはトレーニングに力を入れます」と、連戦でも、酷暑でも安定したパフォーマンスを見せるための基礎体力向上に取り組むという山内。「まずは優勝したい。毎年毎年優勝できる選手になっていきたい」と、さらなる飛躍を誓った。

externallink関連リンク

山内日菜子 今季成績&プロフィール スピーダーチャレンジは男子プロを抑えて山内日菜子が優勝 「女子代表として優勝できてうれしいです!」 12年目にして初V・鍋谷太一の気になる賞金の使い道は? 今季の躍進は“簡単な”アプローチにあり フジクラの1Wシャフト『ベンタス』が世界のツアーで今年33勝! その内訳は? フジクラ『NXグリーン』が今季7勝目! PGAツアー年間王者達成にも貢献
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)