飛距離アップはタイミングが命! メトロノーム BPM68で練習しよう

どんなにヘッドスピードが速くても、インパクトのタイミングが合わなかったら飛距離は出ません。だから私は昔からメトロノームを使った練習をやってきました。
やり方は簡単。スマホのメトロノーム機能を利用して、一定のタイミングでボールを打ち続けるだけです。ヘッドスピードが40〜45m/sであればBPM68のリズムが理想です。HS40m/s以下だとBPM62がオススメ。

BPM80など早いテンポで打つと、上体から力んで打ちにいってしまいます。ゆったりテンポで振る方が、下半身から切り返せて体の回転で“重く”振ることができます。このテンポで練習してみてください。

大和田紗羅
おおわだ・さら/1994年6月7日生まれ、福島県出身。昨年、ドラコン世界一を決める「PLDA女子ドラコン世界選手権」で日本人初優勝。公式最長記録は342ヤード。LPGAティーチングプロA級取得者

externallink関連リンク

鈴木愛も悩む『右スッポ抜け』 そんな時プロはどう直す? たった一人だけ260ヤード超え!新ドラコン女王・神谷そらはトップで肩が100度以上回る 大叩きの元凶は3~4ホールに集中する!経済学「80対20の法則」をゴルフに応用すると...【“こころ”で芯喰い】 フェアウェイが広いと「アマは嬉しい」「プロは困る」この違いはなぜ?【狙い方実例集】 【動画】冬にやるべき練習 切り返しのタイミングを覚えるための「連続打ち」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)