フィリピン激怒!? 南シナ海に“中国の民兵船135隻以上が無断滞留” 過去にはさらに酷いケースも

先月から徐々に増えてきているそう。

漁船ではなく「海上民兵」と規定

 フィリピン沿岸警備隊は2023年12月3日、南シナ海の牛軛礁(フィリピン名ジュリアン・フェリペ礁)に135隻以上の中国船が係留されていたとする写真を公表しました。  当局が、中国船の集結を確認したのは11月13日のこと。当初は111隻だったものの、その後125隻に増加し、12月3日現在ではさらに増えて135隻以上にまでなったといいます。  フィリピン沿岸警備隊は、これら中国船を海上民兵(Chinese Maritime Militia:CMM)であるとしており、警戒監視のために複数の巡視船艇を当該海域へ派遣、常に記録を採っているとのこと。また、無線などを用いて呼びかけを行っているものの、応答はないそうです。

 牛軛礁とは、フィリピン、中国(中華人民共和国)、台湾(中華民国)、ベトナム、マレーシア、ブルネイの6か国・地域が領有権を主張している南沙諸島(英名スプラトリー諸島)の中で最大の環礁です。  そういった場所であるため、たびたびトラブルが起きており、2021年3月には中国船220隻が牛軛礁に係留されていたとして、今回と同様にフィリピン沿岸警備隊が写真を公表しています。 なお、今回の中国船の大量係留に関して、フィリピン政府は改めて中国に抗議するとともに、自国の沿岸警備隊は法律と規則を遵守しつつ、国際的な海洋条約ならびにそれに類する国連決議にしたがって、南シナ海(フィリピン名は西フィリピン海)における自国の領有権、主権を守り、海洋の安全性や環境・資源の確保を維持するとしています。

externallink関連リンク

ステルス機まる見え!? ウワサの中国最新駆逐艦搭載レーダー 対抗策のカギは…F-15J? F-22×1万機でも届かぬ史上最強戦闘機F-106「デルタダート」 飛ぶのは人類最後の日! F-16に勝つ「三菱 F-1」どんな存在だったのか 戦後初国産戦闘機 多用途戦闘機の先駆け
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)