城崎温泉まで1工区「豊岡道路」最終区間がついに着工へ 悲願の”鳥取直結”まで残りわずか!?

城崎温泉まで開通も時間の問題!?

ことし12月に起工式

 国土交通省 豊岡河川国道事務所は2023年10月5日(木)、兵庫県北部で整備中の北近畿豊岡自動車道「豊岡道路(II期)豊岡出石IC~豊岡北JCT・IC間 5.1km」を着工すると発表しました。 北近畿豊岡道は、関西エリアから山陰方面への橋渡しとなる高速道路。路線は以下のように繋がっています。●名神・近畿道 吹田JCT↓●中国道 吉川JCT↓●舞鶴若狭道 春日JCT↓●北近畿豊岡道 豊岡北JCT↓●山陰近畿道 鳥取市内のJCT↓●山陰道 松江・出雲市方面 鉄道ルートで言えば、JR福知山線→JR山陰本線というルートにほぼ並行しています。 この「関西→山陰ルート」は、気が付けばほとんど完成済み。事業化すらまだなのは、豊岡~佐津と鳥取市内の2か所しかありません。 今回の着工区間の手前(但馬空港IC~豊岡出石IC)は、2024年秋に開通予定。その先、豊岡北まで開通すれば、北東へ分岐して城崎温泉まで、あと7.4kmのところまで近づきます。この城崎温泉までの区間も、2023年度に事業化しています。 豊岡北までの開通めどはまだ不明。トンネルは350mと520mの短い2本しかなく、あとは切土・盛土と橋梁のみです。

externallink関連リンク

【山陰方面へ直結「北近畿豊岡道」ルートと工事状況を見る】 「山陰近畿道」延伸で兵庫県~鳥取市つながる “瑞風が停まる駅”もアプローチ容易に 「山陰道」どこまでできた? 補正予算で改良工事前倒しも 日本海沿い縦断380km
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)