「特急車両の座面売ります」JR東日本がイベント開催へ 貴重な鉄道古物を大放出

115系の「横サボ」も販売されるとか。

10月14日(土)に大宮駅で「鉄道の日 大感謝祭」

 JR東日本大宮支社は、2023年10月14日(土)に大宮駅西口イベントスペースで「鉄道の日 大感謝祭」を開催すると発表しました。

 このイベントでは、鉄道古物や鉄道グッズを販売する予定。鉄道古物は107系の行先表示器、185系の号車札、185系と651系の座面、115系の「横サボ」など、鉄道グッズはヘッドマークアクリルやトートバッグ、駅名キーホルダーなどを販売するとしています。  また、大宮総合車両センターでの車両定期検査で交換時に廃棄している「座席モケット端材」も再販売するとしています。 イベントは10月14日の10時~17時に開催。10時~12時30分頃までは優先入場券購入者限定となり、13時以降は入場券なしで参加できるとしています。優先入場券は、JR東日本のショッピングサイト「JRE MALL」内の「鐡道商店」で10月3日(火)から10月11日(水)12時まで500円で販売されます。

externallink関連リンク

【画像】販売される「特急車両の座面」 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 特急の運転士はベテランなのか? 普通列車と特急 運転が難しいのはどっち?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)