山口地区の115系に「瀬戸内色」復活! 鉄道の日から普通列車として JR西日本

九州色に似てるって?

下関~岩国間で運行

 JR西日本は「懐鉄(ナツテツ)シリーズ」の一環として、2023年10月14日(土)より、山口地区で運行される115系電車を「瀬戸内色」に塗装変更します。「懐鉄シリーズ」では過去にも、特急「やくも」をリバイバル塗装したり、往年の列車がデザインされた入場券を販売したりしてきました。 瀬戸内色115系は、下関~岩国間を主に普通列車として運行。初日は下関9時30分発です。 瀬戸内色は1982(昭和57)年、広島地区の115系として登場。全国的に見られた「湘南色」などとは違い、地域独自のカラーリングとして異彩を放ちましたが、2015(平成27)年に消滅していました。

externallink関連リンク

そっくり! 国鉄「113系&115系」 分かりづらくなった見た目 そもそも何が違う? 発車1日たった11本、山間のターミナル備後落合駅に変化 乗客増の陰に地元の支え やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)