“大人向け”プラレールから「485系雷鳥」「185系踊り子・湘南ブロック色」10月登場

第2弾です。

既存のレールと連結可能

 タカラトミーが2023年10月5日(木)、同社の大人向け鉄道玩具「プラレール リアルクラス」から、「485系特急電車(雷鳥)」と「185系特急電車(踊り子・湘南ブロック色)」を発売します。「プラレール リアルクラス」とは、造形・塗装・屋根・座席・パンタグラフなど細部まで車両を表現し、大人も満足できる仕上がりにした鉄道玩具です。サイズは幅22cm、高さ29cm、奥行き45cm。付属のリアル直線レール(グレー)は、既存のプラレールのレールとも連結できます。すでに6月、第1弾として「小田急ロマンスカー3100形『NSE』」などが登場しており、今回は第2弾です。それぞれのセット内容は以下の通り。○485系特急電車(雷鳥)車両:4両リアル直線レール:3本パンタグラフ(ハイタイプ)2両目:2個パンタグラフ(ロータイプ)2両目:2個運転席(ハイタイプ)1・4両目:各1個運転席(ロータイプ)1・4両目:各1個○185系特急電車(踊り子・湘南ブロック色)車両:4両リアル直線レール:3本パンタグラフ(ハイタイプ)3両目:1個クーラー(ハイタイプ)1・2・3・4両目:各1個クーラー(ロータイプ)1・2・3・4両目:各1個 希望小売価格は各7700円(税込み)。なお走行には単3形乾電池1本が必要です。タカラトミーは「よりリアルなプラレールをお楽しみください」としています。

【動画】「プラレール リアルクラス」走行風景を見る

externallink関連リンク

【パーツやセット内容など詳細をチェック】 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 特急の運転士はベテランなのか? 普通列車と特急 運転が難しいのはどっち?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)