タラコ復刻! JR只見線キハ110系 再開1thで国鉄感さらにマシマシに

あの朱色です。

3色目の塗装が復刻

 福島県と新潟県を結ぶJR只見線では2023年9月より、同線で使われるキハ110系ディーゼルカー(135号機)の塗装が、かつて全国のローカル線で見られた朱色に変更されます。この色は見た目から、鉄道ファンのあいだで「タラコ」とも呼ばれており、同線でも10系、20系、40系といった各ディーゼルカーで塗装されていました。 塗装変更は、全線での運転再開1周年を記念し実施。同線は2011(平成23)年7月の新潟・福島豪雨により甚大な被害が出、2022年10月1日、会津川口~只見間の復旧工事完了をもって全通しました。 同線ではすでに、国鉄色カラーであるキハE120形ディーゼルカーおよびキハ110系が運行されていることから、再開後3色目となる復刻塗装となります。JR東日本 東北本部は「ぜひこの機会に只見線をご利用いただき、復刻カラーの車両をお楽しみください」としています。

externallink関連リンク

【画像】タラコ色キハ110系(只見線) 日中に走らぬ国鉄日中線 廃止直前の記録 4本目の南北縦貫線にはなれず…線路跡はいま 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)