渋谷駅 山手線ホーム「最後の線路切り替え」11月実施へ 内回り・外回りそれぞれ丸一日「区間運休」

今回で5回目、線路切り替えが完全終了となります!

5回目で線路切り替えが完全終了

 JR東日本は2023年8月8日(火)、渋谷駅の再開発工事にともない、11月に山手線を丸一日運休させると発表しました。 これまで山手線の線路切り替え工事は 4回行われてきました。5回目となる今回が、いよいよ最後となります。 運休日は、外回りと内回りで異なります。以下のとおり。●外回り(新宿・池袋方面):11月18日(土)始発から終電まで●内回り(大崎・品川方面):11月19日(日)始発から終電まで 運休区間は、大崎~渋谷~池袋。その他の区間も、約10分間隔に減便されます。また、動いている反対側(逆向き)の列車も、それぞれ約5分間隔という、若干の減便になります。 代わりに、埼京線が増発されます。 さらに、京浜東北線は終日にわたり、快速運転がなくなります。 今回は、山手線の線路とホームを、まるごと約20cmかさ上げします。これにより、埼京線ホーム(移転済み)と高さが揃い、線路下部に整備予定の「東西自由通路」のスペース確保が完了します。 

externallink関連リンク

【渋谷駅こうなります!運休内容と工事内容をチェック】 やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)