大阪駅が西側に拡大 「駅直上」にオフィスや店舗 新駅ビルの鉄骨工事が完了

周辺施設とは2階連絡通路で接続

大阪駅の新駅ビルの建物名称は「イノゲート大阪」に

 JR西日本と大阪ターミナルビルは2023年5月16日、大阪駅西地区で開発を進めている「大阪駅新駅ビル計画(仮称)」について、建物名称を「イノゲート大阪」に決定し、地上の鉄骨工事が完了したと発表しました。今後、2024年秋に開業する予定です。

 駅ビルの規模は地上23階地下1階建てで、高さは約120メートル。延床面積は約6万平方メートルとなります。施設は低層階に飲食店舗、高層階にオフィスが入る計画。オフィスサポート機能として、貸会議室やフレキシブルオフィス、ラウンジなども設けられます。  飲食ゾーンは、海外有名レストランや大阪の老舗、路地裏の名店まで、バリエーションに富んだフロアにするとしています。  計画地は大阪駅西口開発エリアの玄関口となり、うめきたエリアなどの周辺施設とは2階連絡通路で接続される予定です。

externallink関連リンク

大阪環状線19駅「降りたことがない駅」「影の薄い駅」トップはどこか?結果は同じ駅に 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 幻になった「京阪電車の梅田行き」 いまなお残るその痕跡(写真11枚)
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)