東武新型特急「スペーシアX」が「クレしん」とコラボ 「春日部だけじゃない共通点」とは

全てが「しん」次元!?

東武沿線にコラボレーションポスターを掲出

 東武鉄道、7月に運行を開始する新型特急「スペーシアX」と「クレヨンしんちゃん」のコラボレーションポスターを沿線の駅に掲出しています。

「スペーシアX」は、CO2排出量を最大40%削減するなど環境負荷の低い車両として、1990年に登場した100系電車を置き換える見込みです。スタンダードシートのほか、「プレミアムシート」「コックピットラウンジ」「ボックスシート」「コンパートメント」「コックピットスイート」など、多様な座席を備えていることが特徴です。また、1号車にはカフェカウンターが設けられます。デビュー後は月~水曜日に1日2往復、木・金・土休日は1日4往復が運行される予定です。 今回のコラボポスターには「両者(車)、33年の時を経て、まさかの邂逅」と記載されています。 これは、東武特急「スペーシア」が33年ぶりに新型車両になること、8月4日に公開予定の映画『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』が33年ぶりに3DCGになることにちなんでいるそうです。   このポスターは、スカイツリーラインだけでなく、アーバンパークラインの駅でも掲出されています。地域情報を発信する東武鉄道の公式ツイッターアカウントでは、「あの春日部駅では、もうすぐ凄いことが起きるかも…!?」と告知されています。 春日部は人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の舞台となっていることから、地元をはじめ東武でも様々なコラボレーションが行われています。それにちなみ、春日部駅の発車メロディも、アニメ主題歌のひとつ「オラは人気者」になっています。「クレヨンしんちゃん」をめぐっては、登場人物にゆかりがある秋田県と埼玉県、熊本県が2022年に「家族都市」協定を締結。観光振興などに取り組んでいくとしています。 

externallink関連リンク

やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 特急の運転士はベテランなのか? 普通列車と特急 運転が難しいのはどっち?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)