実物まだないのに!? 「ウクライナ軍仕様のレオパルト2戦車」模型で発売 タミヤ

プラモデルの箱絵は一見の価値あり?

ウクライナ軍仕様を再現するポイントは?

 タミヤは、ウクライナ軍仕様のレオパルト2A6戦車のプラモデル(35分の1スケール)を2023年3月下旬から発売すると発表しました。

 レオパルト2戦車をめぐっては、ドイツやポルトガルなどが自軍保有のA6をウクライナへ供与することを発表しています。  今回製品化されるレオパルト2A6は、主砲の120mm滑腔砲の砲身をA5までの44口径(約5.28m)から55口径(約6m)に延長し、装甲貫通力の強化などを図ったタイプです。ドイツやポルトガルのほか、スペインやギリシャ、カナダも保有しています。  キットはウクライナ軍仕様を再現するため、同軍の車両に描かれている「白十字」や国旗などのスライドマークが付属しています。また、ヘッドライトやテールライトはクリアパーツで再現されます。価格は4600円(税抜き)で、製品パッケージには新規原画が採用される予定です。

externallink関連リンク

【画像】「ウクライナ軍仕様」レオパルト2の模型 兵器で最も重視される要素とは? 「レオパルト2」はなぜベストセラー戦車となったのか 「機関銃の弾」は意外と大きい 自衛隊が使う3種 サイズや用途を比較してみた
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)