普段着が制服化している私…たまに別の服を着ると子どもたちから発せられるお決まりの第一声!【めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々 第319話】

苦労や辛さを一切表に出さない夫に対し、私は顔面に全てダダモレてしまうタイプです。

特に昨年一気に老け込んだことも合わさって(元気でも疲れているように見える 笑)、少しでも疲れると顔面から【お疲れオーラ】が止めどなくあふれ出てきてしまい、子どもにも心配されてしまうレベル。

さて、そんな私が【とあることをする】と子ども達が【必ず言ってくるセリフ】があるんです。


普段着が完全に【制服化】している私。

某ファストファッションのメンズ服を愛用しており、同じものの色違いや、中には色まで同じものを洗い替えのために複数購入。

それらを毎日ローテーションさせながら着倒しているんですが、たま~に【別の服】を着ると…


普段とは別の服を着たり、珍しく化粧したりするとほぼ必ず【カフェ行くんやろ?】と聞いてくる子ども達。

なぜかというと…


【お疲れオーラ】がダダモレし始めると、いち早く夫が察知。

息抜きをさせてくれるんです(涙)

私の息抜きは【某カフェに行くこと】なんですが、夫がいつも言う【カフェに行っておいで】という言葉を子ども達も聞いているので、【母休日にめかし込む=カフェ】と思うみたいです(笑)

夫だけでなく子ども達もいつも快く送り出してくれて、本当に感謝しかありません(涙)

externallink関連リンク

◀︎前回 Vol.318 参観日を拒否する子ども達 理由をたずねると…末っ子の予想だにしない要求に大ショック!【全話読む】 めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々日本語を学び始めたママのパートナー。バイリンガルの5歳の息子が日本語の先生を名乗り出て……?【ドイツDE親バカ絵日記】陣痛25時間からの帝王切開で出産! 初めて触れた娘に感じた違和感【娘と心疾患のお話】娘、涙の直訴! 念願のペットに家族全員メロメロ【笑いに変えて乗り切る!(願望) オタク母の育児日記】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)