首都高C2「山手トンネル」通行止めに 大雪の影響 閉鎖の入口も多数

トンネルなのになぜ真っ先に? 理由があるんです。

首都高C2ストップ

 南岸低気圧の影響により、2023年2月10日は朝から首都圏でも降雪が続いています。この影響により11時から首都高が一部通行止めになりました。

 止まっているのはC2中央環状線の山手トンネル区間(大井JCT~熊野町JCT)と、板橋JCT~江北JCT間です。山手トンネルは長大なトンネル区間ではあるものの、地上とをつなぐランプでたびたびスタックが起き大規模な車両滞留も発生していることから、かねて通行止めの可能性がアナウンスされていました。 このほか閉鎖されている入口も多数あります。通行止め区間は今後拡大する可能性があります。

externallink関連リンク

「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定 【もっと拡大?】首都高の通行止め可能性区間(地図で見る) 首都高の峠? C2中央環状線「飛鳥山トンネル」 トンネル内で妙に「うねうね」のワケ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)