遠~~い!「阿蘇くまもと空港駅」に行ってみた 空港から徒歩1時間半 でも実は便利…?

熊本空港の現在の最寄り駅で、それを全面にアピールしているのが、「阿蘇くまもと空港駅」の愛称をもつ肥後大津駅です。ただ一方で、最寄りとするには距離的にギャップのある駅でもあります。どのようなところなのでしょうか。

最短ルートで6.7km

 2023年現在、熊本空港(阿蘇くまもと空港)の”最寄り駅”となっているのが、JR豊肥本線の肥後大津駅です。同駅は2017年に「阿蘇くまもと空港駅」の愛称が与えられていますが、その一方で最寄りとするにはギャップのある駅でもあります。

 地図アプリによると、駅から空港まで最短ルートで向かった場合、その距離は6.7km。徒歩では約1時間30分を要する距離となっており、現実的に歩いて駅と空港を往来することは難しい状況です。とはいえ、空港利用者向けのアクセスは確保されています。空港と駅のあいだには、無料のジャンボタクシー(空港ライナー)がおおむね30分に1本のペースで運行。乗車時間は15分程度です。 現在の肥後大津駅は、駅舎入口をはじめ、駅の周りの至るところに「阿蘇くまもと空港駅」の文字が掲げられ、空港駅としてアピールしたい同駅の狙いをうかがうことができます。駅の南口には、同駅が所在する大津町のビジターセンターも隣接されています。 現在、熊本県では熊本空港への鉄道新路線を整備する構想「熊本空港アクセス鉄道」の計画が進められています。2034年度の開業が目指されていて、この肥後大津駅でJR豊肥本線から分岐し、熊本空港の新駅へつなぐという案も有力視されています。 なお、熊本空港と熊本市街とのアクセスは、空港ライナーと鉄道を使う方法のほか、バスで直通もできます。肥後大津駅から熊本駅まで鉄道を用いた場合、所要時間は標準で34分、片道運賃480円。対して熊本空港から熊本駅までバスを使った場合、所要時間は1時間で片道運賃960円となっています。

externallink関連リンク

通称「ラブホ空港」だと…!? 懐かしアイテムに激レア搭乗橋 超クセ強も便利な「宮崎空港」 熊本空港が「プレハブ空港」になっていた件 簡素すぎる空港ビルはもうすぐ“超進化”へ 旅客機「ドシンと着陸」 実は理由あり! どんな時でナゼなのか ANAパイロットに聞く
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)