国を守った「伝説の戦闘機」が“チェコ製”って? メッサーシュミットそっくり珍機 ... ドイツが生んだ傑作機メッサーシュミットBf109とは似て非なる機体が、チェコスロバキア生まれのアヴィアS-199です。この機体、性能的にはダメダメだったものの、イスラエルでは救国の存 … 12/18 6:12 乗りものニュース
なぜ車を壊す?「ストリートファイター」シリーズ伝統のボーナスステージが生まれたワ... ゲーム『ストリートファイター』シリーズのボーナスステージで定番となっている“クルマ破壊”。30年以上にわたってゲーム内で受け継がれているイベントですが、そのきっかけというのはあるので … 12/17 19:12 乗りものニュース
『ゴジラ-1.0』で蘇った「奇跡の駆逐艦」大戦中は運が良かった? 戦後は多くの人... 快進撃を続ける映画『ゴジラ-1.0』で獅子奮迅の働きを見せる駆逐艦「雪風」。幸運艦として知られる同艦はいつ生まれ、いつ退役したのでしょうか。実は最期は日本ではなかった、数奇な運命を辿 … 12/17 18:12 乗りものニュース
特急「南紀」一部区間ワンマン運転へ 最新型になったばかり でも「この手があったか... 会社またぎした途端、ワンマンに。JR西日本区間でワンマン運転開始 JR西日本は2023年12月15日(水)、来年3月16日のダイヤ改正について概要を発表。そのなかで、特急の一部区間で … 12/17 17:42 乗りものニュース
米軍が「戦闘車両のハイブリッド化」に本腰 “驚異的な燃料代”削減だけじゃない目論... アメリカ陸軍が主力の装輪装甲車「ストライカー」を“ハイブリッド電気駆動”にしようと動き始めました。ただ、なぜEVではなくハイブリッドなのでしょうか。また、防衛省および自衛隊の動向につ … 12/17 17:12 乗りものニュース
「ドアどうやって開ける!?」 プリウスにも採用の「かくれんぼドアハンドル」フツー... 「2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した5代目「プリウス」、この車両のリアドアにはなにかが足りない違和感があります。実はピラーの方にスイッチが 2023年12月7 … 12/17 16:1212/17 17:40 乗りものニュース
「47年選手」になるかも知れないJR四国の看板特急 リニューアルして使い続けるワ... JR四国がリニューアルした8000系特急形電車を報道公開しました。今後15年は使うとのことなので、1992年の登場から通算して45年程度、活躍する予定です。JR四国の看板である800 … 12/17 15:1212/17 16:30 乗りものニュース
新型車両が勢力拡大!国鉄型気動車が終焉へ 北海道の石北線と釧網線 絶景の釧網線にも新型車両。石北線と釧網線に電気式気動車を投入へ JR北海道は2023年12月15日(金)、2024年3月ダイヤ改正の概要を発表。石北線と釧網線の快速・普通列車を、全て … 12/17 14:12 乗りものニュース
東京“渋滞名所の踏切”どうなる? 「国道6号」拡幅に向け通行止め工事へ 幹線道路... 東京有数の渋滞ポイントとなっている葛飾区の国道6号で、拡幅事業の一環として夜間通行止め工事が行われます。ボトルネック部を横断するJRの貨物線「新金線」は、旅客化が検討されていますが、 … 12/17 12:12 乗りものニュース
香港発点心レストラン「Dim Dim Sum」日本初上陸、大阪梅田にオープン 【女子旅プレス=2023/12/17】香港発祥の行列のできる点心レストラン「Dim Dim Sum(ディムディムサム)」が日本初上陸。大阪・梅田の阪急梅田グランドビル27階に今冬オープンする。【写真】 … 12/17 11:47 モデルプレス
西側戦車を生け捕ったら…とんでもない報奨金! 喉から手が出まくっているロシアの本... ウクライナ侵攻の初期は、ウクライナが西側兵器を要望しても、欧米はなかなか応じませんでした。理由のひとつはロシアに鹵獲されることを恐れたから。ロシアでは、西側兵器を稼働状態で鹵獲した者 … 12/17 11:4212/18 20:15 乗りものニュース
ほとんど通過していた「みずほ」新たに停車! 久留米駅AM10時台 JR九州ダイヤ... 午前10時07分に到着。 JR九州は2024年3月16日(土)のダイヤ改正に際し、新たに久留米駅(福岡県久留米市)へ九州新幹線の「みずほ603号」を停車させます。速達列車である「みず … 12/17 10:42 乗りものニュース
おお、この柱はレールだ! 駅のそこかしこに「古レール」が使われるワケ 140年前... 鉄道のレールは100年以上前からリユースされ続けてきました。だからこそ残る激レア古レールを求めて全国行脚する鉄道ファンもいるそうです。100年以上続く「リユース」の精神 国連が提唱す … 12/17 9:4212/17 13:10 乗りものニュース
むしろ便利に? 敦賀~福井に「快速」新設へ 特急待避なくなり時間短縮 24年3月... ハピラインふくい、増発もします。IRいしかわ鉄道とも相互直通 2024年3月16日(土)の北陸新幹線 敦賀駅延伸をもって、JR西日本から第三セクターの「ハピラインふくい」へ移管される … 12/17 8:4212/17 13:10 乗りものニュース
何ココ…? 羽田空港の激レア施設「離れ小島の空港ビル」が実は快適だった! あと数... 羽田空港には本館ビルと繋がっておらず、搭乗待合室・搭乗口のみが中に入っているユニークな「離れ小島の空港ビル」が存在します。今回、その空港ビルの発着便を実際に使ってみました。3基の搭乗 … 12/17 8:1212/17 11:25 乗りものニュース
まるでワープな“快適バイパス”全通の効果てきめん? 国道3号「黒崎バイパス」で駅... ただし詰まるとヤバい?国道3号「黒崎バイパス」全通の効果でる 国土交通省 北九州国道事務所は2023年12月13日、国道3号「黒崎バイパス」で3月に開通した「春の町ランプ」「陣原(じ … 12/17 7:12 乗りものニュース
「ロシア軍が旧式戦車を引っ張り出した!」戦車の“消耗率”驚愕の実態明らかに でも... これまでロシア軍はウクライナで多くの戦車を失っているそうで、旧式車両も投入しています。しかし、この状態でもロシアが弱体化しているとは言いきれません。ポンコツとは言い切れない旧式兵器 … 12/17 6:1212/18 11:41 乗りものニュース
もし戦艦「大和」が世界にバレていたら…“超”大艦巨砲主義アメリカはどう対抗? 驚... 大和型戦艦は、ライバルとなる米戦艦に対して「質で対抗」する目的で建造されました。対抗艦を造らせないため、計画時から徹底した隠ぺいが図られたのですが、もし米国が大和型の性能を把握してい … 12/16 18:1212/21 12:25 乗りものニュース
これも作戦!? 軍用機の色「グレー系」が大流行の理由 “騙し合い”だけじゃないメ... 最近の軍用機は戦闘機や輸送機も含め、グレーぽい色が多いのはなぜでしょうか。実は飛ぶときにこのカラーの方が都合がいいのです。そういえばグレー系の色多い? 軍用機といえば、昔のイメージか … 12/16 17:12 乗りものニュース
「高速道路の所要時間が“2時間以上”とか、アバウトな表現になるの何でですか?」 ... 「ここから〇〇ICまで30分」など、高速道路では目安のポイントまでの所要時間が表示されます。しかし、最高速度は区間や車種によっても異なるうえ、渋滞状況にも左右されます。どのような基準 … 12/16 16:12 乗りものニュース