子どもに「やってもらいたいこと」をやってもらうには、どうしたらいい?
専門家の回答
大人だって「やりなさい」と言われると、何だか強制的な気がしてやりたくないですよね。
子供だって同じです。「やりなさい」と何度も言われるほど、やりたくなくなるものです。
子どもにやって欲しいことがあるときは、お父さんお母さんがそれを楽しそうにやってみてください。そうすると子どもはだいたいやりたがります。
食わず嫌いなものがあるならお父さんお母さんがおいしそうに食べてみせる、どろんこが苦手なら楽しそうに汚れて遊ぶ、ひらがなに興味を持たせたいならお父さんお母さんが子どもに返ったつもりで、楽しそうに1からやってみる、そういう感覚ですね。
それから、子供をほめたときに「やって欲しいこと」をちょい足しで伝えると、できることの幅が広がります。
例えば「着替えとても上手だね」とほめたときに「それができるって事は、お洋服たためたりもできるかもね!」って、ちょい足しをすると、子供も「僕はこんなに上手に着替えができるんだから、たたむこともできるかもしれないな」と思う。
お父さんお母さんがクチうるさく「自分でたたみなさい」と言わなくても、喜んでたたんでくれますよ。
(保育士:てぃ先生)
先輩ママの経験談
男の子は「○○したらかっこいいよ」とのせるか、「ママが一緒にいるから」など甘え余地を与えています。女の子はすぐにそれが通じなくなるので、なぜそうすることが必要なのか詳しく理由とそれによって得られるメリットを話しています。こっぺ 4歳、2歳のママ
ぎゅーしてあげる、お菓子あげる、こちょこちょしちゃうぞ!が多いです(笑)のん 3歳、1歳のママ
おだてるしかない気がします・・・。うちはおだて過ぎて、今や(4歳)「褒めて褒めて!ぜーんぶ褒めて!」というようになり、ちょっと引いてます・・・ムー 4歳のママ
良くないとは思いますが、ご褒美をちらつかせてしまいます。お風呂に入ってほしいときなどは、「お風呂はいったらデザートあるよ!」のように言ってしまいます。アイリーン 4歳、2歳のママ
マンガ「てぃ先生」”声掛け術”を見る