オデッセイ&ピンは伸びるコロがり、キャメロンはタッチが繊細だった【パターインサート分析】

パターというカテゴリーにおいて、メーカーごとの個性が最も出るパーツがフェースの「インサート」だ。素材やデザイン、表面処理などを工夫することで、より良いコロがりが出るように設計されている。今回は「インサート」の効果や選び方を徹底解説していく。
パターの「インサート」はメーカーごとに素材も加工も構造も全く異なる。その理由はゴルファーの細かな好みに対応し、距離感の合うパターを提供するためだとギアコーチの筒康博は分析する。

「フェースに搭載される『インサート』には、インパクト時に手に伝わる衝撃や音、ボールを弾く反発力を調整する役割があります。たとえヘッド形状が同じでも、『インサート』が換わればフィーリングが激変し、タッチの出しやすさにも大きな違いが出ます。最新『インサート』は、打った以上に球足が伸びるタイプと、振ったなりにピタッと止まるタイプの2つに大別することができます。自分の好みやストローク、ミスの傾向に合わせて最適なモデルを選ぶことで、グリーン上のスコアが大きく変わってくるはずです」

メルセデス・ランキング1位の佐久間朱莉はヘッド形状はそのままで、ヨコ溝の入った「2重構造インサート」から「新PEBAXインサート」へと変更したことでシーズン3勝を挙げた。パターに悩んでいるなら「インサート」に注目するのがおすすめだ。

今回は最新「インサート」を搭載したパターのフィーリング性能やコロがりを細かくチェックした。

「特に注目してほしいのは打感と反発力の数値です。単一素材ならば打感が硬いほど、反発力が上がりますが、最新モデルではソフトだけど伸びるようにコロがるギャップの大きいモデルが増えています。グリーンでショートするミスが大きいならオデッセイやピンのようなギャップの大きいモデル、オーバーが多い人はギャップの小さいキャメロンのような繊細なタッチのモデルを選ぶと良いでしょう。ぜひ、いろいろな『インサート』を試打して、最適なものを見つけてください」(筒)

【試打リスト】
ピン:スコッツデール【素材】新PEBAXインサート
オデッセイ:AI-ONEジラフビーム【素材】Ai-ONE・インサート
タイトリスト:スコッティ・キャメロン スタジオスタイル【素材】SCSインサート
コブラ:3Dプリンテッドパター【素材】304ステンレススチールインサート
テーラーメイド:スパイダーZT【素材】PURE ROLL™インサートト
オデッセイ:マイクロヒンジ【素材】マイクロヒンジ・インサート

■解説:筒 康博
つつ・やすひろ/過去の名器から最新クラブまで豊富過ぎる知識を持つ通称“ギアコーチ”。インドアゴルフレンジKz亀戸店でヘッドコーチとして、日々アマチュアの悩みに応えている。

◇ ◇ ◇

女子プロが手放さない名器を調査。関連記事【西郷真央、古江彩佳、佐久間朱莉、原英莉花、川﨑春花…女子プロが手放せない名器図鑑】を読めば、その秘密がわかる。

externallink関連リンク

“キャメロン女子”脇元華が使う、日本ツアーで使用者3人というプレミアパターとは? パター迷子必見!山下美夢有も愛用の“セミアーク系マレット”&短い距離が入る”ゼロトルク”がブーム!【最新34モデル試打】 発売初週で受注停止のモデルも! オデッセイの“赤いゼロトルク”が1位!【パター売り上げランキング】 テーラー、ピン、キャロウェイ……クイズ「偽物クラブ」はどっち? 【写真】原英莉花がドレスに着替えたら
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)