
朝イチに行うストレッチとして、スイングの土台となる下半身にも目を向けたいです。特に股関節周りの筋肉が硬いと、トップで右足、インパクトで左足に乗れず、スエーしやすくなってしまいます。
ゴルファーの中には、股関節が硬いと自覚している半面、どのようなストレッチをしたらいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。そこで、簡単に股関節周りの筋肉をほぐせるストレッチを3つ紹介します。これをやれば、ドッシリとした下半身になり、スイングの安定感が増しますよ。
■ストレッチ1
クラブを杖にして片足を前後に動かす
左手でクラブを杖のように突き、右足を前後に動かします。背中を伸ばしながら行うのがポイント。モモの前と裏の筋肉が伸び、両足で地面を押し込めるようになります。両足を5回ずつ行いましょう。
■ストレッチ2
クラブを杖にして片足を左右に動かす
左手でクラブを杖のように突いたら、右足を左右に大きく動かします。両足を5回ずつ行ってください。内モモとお尻の筋肉がほぐれ、スイング中の体重移動がスムーズに行えるようになります。
■ストレッチ3
片足を上げて外に回す
左手でクラブを杖のように突き、右足を真上に上げてから外に回します。大きく回すイメージで動かし、両足を3回ずつ行いましょう。トップで右ヒザ、インパクトで左ヒザが割れなくなり、軸ブレ防止につながります。
解説/菅原 賢
すがわら・けん/1975年生まれ。2002年からJGTO帯同トレーナーとして、多くの男子プロを担当。その後はトップ女子プロもサポート。東京都の「トータルゴルフフィットネス」を主宰。
◇ ◇ ◇
1位~10位にランクインしたのは?→関連記事【一緒にお酒を飲みたい女子プロランキング! 小祝さくらに渋野日向子……盛り上げ上手は誰だ?】