
2002年の欧州シニアツアーで賞金王に輝いた海老原清治は、76歳になった今も「250ヤード飛ばします」という。体が動かなくなるなか、どのように飛ばしているのか?
◇ ◇ ◇
僕は76歳になった今でも250ヤード飛ばせます。もちろん昔と違って体が硬くなり、上下の捻転差も作れませんが、それなりの飛ばし方があるのです。
それは、本来「ダメ」といわれているオーバースイングを作ること。その方が、クラブの助走距離が長くなってヘッドスピードが上がります。
ポイントは、トップで左ヒジを曲げ、左手首を柔らかく使ってクラブを振り上げること。視界の左側にヘッドが見えるのがトップで体を止める目安。左ヒジを伸ばそうとすると、トップが小さくなり速く振り抜けません。
また、腰を止めたまま上体を回そうとすると、手先で上げてしまうので要注意。シニアになったら、腰も上体と一緒に回すのが正解です。両足を開いて逆ハの字で構えると土台が安定しやすくなり、両肩が深く回って、トップを大きくできる。体が硬くなったら、この方法がオススメです。
■海老原清治
えびはら・せいじ/ 1949年生まれ、千葉県出身。我孫子GCでキャディをしながらゴルフを覚える。2002年欧州シニアツアー賞金王。20年に日本プロゴルフ殿堂入り。
◇ ◇ ◇
40代、50代でも250ヤードを飛ばせるポテンシャルを秘めている! 関連記事「3ステップで自分の飛距離が分かる! シン・飛ばしのポテンシャル診断」で自分の力を簡単診断してみよう!