上田綺世&守田英正が離脱…日本代表、サウジ戦へ25名で再始動! 6対6+フリーマンの実践形式で汗流す

 日本代表は22日、FIFAワールドカップ26アジア最終予選 第8節サウジアラビア代表戦に向けて再始動した。

 日本は20日に行われたバーレーン代表戦に勝利し、8大会連続8回目のワールドカップ出場権を獲得した。21日は全体練習を実施せず、選手たちは室内で各自調整を実施。同日には宮本恒靖会長、山本昌邦ナショナルチームダイレクター、森保一監督、キャプテンの遠藤航が会見に臨み、改めて「ワールドカップ優勝」を目指すと宣言した。ワールドカップ開幕まで約1年3カ月、サウジアラビア戦は“リスタート”の一戦となる。

 22日、上田綺世が右足首捻挫、守田英正が左足肉離れのためチームを離脱することが発表された。追加招集は行わず、25名で練習を実施。筋肉系の炎症により別メニューが続いている長友佑都は全体練習に加わらず、室内やランニングなどで調整している。

 ストレッチやボール回し、クロスからのシュートなど約1時間汗を流したタイミングで、鈴木彩艶を除くバーレーン戦に先発出場していた選手たちはクールダウンへ。途中出場の田中碧、鎌田大地らを含めた残りの選手たちは、名波浩コーチのもと6対6+2人のフリーマンのミニゲームを行った。ビブス組は高井幸大、関根大輝、藤田譲瑠チマ、伊東純也、前田大然、町野修斗。ビブスなし組は菅原由勢、中山雄太、田中碧、旗手怜央、中村敬斗、古橋亨梧というチーム編成に。フリーマンは鎌田大地と長谷部誠コーチが務め、攻撃を仕掛けるチームの経由地点となっていた。その後はシュートやクロスなど個別で練習を行い、全体練習は約1時間45分で終了。3日後に控えるサウジアラビア戦に向け、明日以降も引き続き調整を続けていく。

 サウジアラビア戦は、埼玉スタジアム2002にて3月25日(火)19時35分キックオフ。テレビ朝日系列が地上波独占生中継(TVerにて同時配信)、DAZNがライブ配信する。

externallink関連リンク

【3月25日】サッカー日本代表 vs サウジアラビア代表 |テレビ放送・ネット配信●FIFAランキング最新版|男子サッカー・日本代表|随時更新●北中米W杯開幕まで約1年3カ月…“最高の景色”目指す日本代表の今後のスケジュールは?●出場国32→48、総試合数64→104に拡大…“史上最大規模”2026年北中米W杯の変更点を解説●“世界一”に向けて再出発!…森保一監督も決意新たに「2、3チーム分くらい作れるように選手層を厚くしていきたい」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)