グリーン上のボールを動かしてしまった! リプレース後だったら元に戻せる?【プロでも間違いやすいゴルフルール】

2019年に大規模なゴルフ規則の改正が行われ、2023年にも4年に1度の改定サイクルを受け、いくつかのルールが変更になった。このルール改定により、トーナメントではプロもルール誤認によって罰打を受けるなどの事態に。特にグリーン上でのルールは複雑なこともあり、間違いやすいため注意したい。
【間違いやすいルール4】
グリーン上でリプレース済みのボールを偶然動かしてしまった! 元に戻せる?

■リプレースしてあったボールは元へ戻す

グリーン上では、一度拾い上げ、既にリプレースしてあったボールが自然の力で動いた場合は、規則13-1d(2)「自然の力が動かした球をリプレースする場合」にもあるように、無罰で元の位置にリプレース。同様に、グリーン上ではプレーヤーが自分のボールを偶然に動かした場合も、無罰でリプレースになった。

このルール改定により、グリーン上でリプレースしたボールが自然に動いた場合だけは、無罰で元の位置にリプレースし直すことになった。ところが、2019年のヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディスカップではぺ・ソンウが、Tポイント×ENEOSゴルフトーナメントでは篠原まりあが(競技委員の指示により)ルールを誤認。

両者ともストロークしてグリーン上に止まったボールをマークしようとした瞬間、ボールが自然に動いてしまった。この場合、正しくは「あるがまま」なのだが、誤って動き出す前の地点にボールを戻してしまった。これによりソンウは1罰打、篠原は競技委員の間違った裁定と認められ、無罰となった。

◇ ◇ ◇

プロでも間違えるゴルフルール!→関連記事【バンカーショットがOB! 打ち直しのためのドロップ位置は元と同じでないとダメ?】をチェック!

externallink関連リンク

バンカーショットがOB! 打ち直しのためのドロップ位置は元と同じでないとダメ?【間違いやすいゴルフルール】 【2023年ゴルフルール改正】地面にくい込んだ球の救済 基点がジェネラルエリアに制限された 「今季活躍しそうな女子プロ」ランキング! 1位~10位を発表 川崎春花は“クラブの使い方”が上手いから飛ばせる ポイントは「右手のヒラ」にアリ!【プロコーチがスイング解説】 尾関彩美悠の14本を直撃取材‼ なぜ6Iでなく6Uを入れる? 6Uはアプローチに使う? パターは珍しい『ベティナルディ』!
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)