延長戦の末にCL逆転敗退…ユヴェントス指揮官「必要なことができなかった」

 ユヴェントスを率いるチアゴ・モッタ監督が、PSV戦を振り返った。

 チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメントプレーオフ・セカンドレグが19日に行われ、ユヴェントスはPSVと対戦。ファーストレグを2-1で先勝して迎えた敵地での一戦は、53分に先制点を許すと、63分にティモシー・ウェアが同点弾を決めたものの、74分に再び失点し、2試合合計3-3で90分が終了。延長戦に突入すると、98分に決勝点を奪われ、1-3(2試合合計3-4)で敗れ、逆転敗退となった。

 試合後、モッタ監督はイタリアメディア『スカイスポーツ』で「後半は苦戦してしまった。私たちにとってはとても重要な場面で追いつかれてしまったが、維持することができなかった」と振り返りながら、次のように続けた。

「前半はコントロールされていて、確かに相手は攻め立ててきて、私たちのゴールポストに当たる場面もあった。PSVが攻めて、攻撃してくる質の高いチームであることはわかっていたけど、ここ(敵地)ではかなり苦しめられた」

「2失点を喫したことには満足していない。特に変化がつけられたプレーと、私たちのエリア内で(ヨハン・)バカヨコにコントロールを許したことにはね。このレベルで戦うためにはもっと頑張らなければならなかった。試合に絡んでいた時もあれば、相手が優勢だった時もあった。PSVが攻撃してくることはわかっていたけど、試合を通して必要なことをすることができなかった」

 なお、この試合の交代策には疑問の声も上がっているが、モッタ監督は「コープ(トゥーン・コープマイネルス)は昨日と今朝に熱があったので、交代を希望した。アンドレア(・カンビアーゾ)をケフレン(・テュラム)と共に中盤で起用したが、しばらく欠場していたため、体調が優れなかったカンビアーゾも交代させなければならなかった。3人の交代はすべて強制だった」と前半に負傷交代となったレナト・ヴェイガを含め、必要な交代だったことを明かした。

「交代が遅かったとは思わない。先制点の前にチームにもう少しエネルギーを与えたかったが、その後同点に追いつかれ、その瞬間に落ち着いてバランスを保たなければならなかった。交代は適切なタイミングで行ったと思う」

【ハイライト動画】PSVvsユヴェントス

externallink関連リンク

●PSV、“延長戦突入”の第2戦を制してCL16強入り! ユヴェントスは敵地で痛恨の逆転敗退●CLラウンド16進出チームが出揃う! マンCやユーヴェが敗退…プレーオフではイタリア勢が苦戦●圧巻ハットでマンC撃破に貢献!…“本領発揮”のエンバペが堂々宣言「レアルで一時代を築きたい」●上田綺世所属のフェイエノールト、ファン・ペルシ氏の新監督就任で合意に迫る?●絶好調サラー、得点関与数の最多記録更新に迫る…メッシやアザール以来の記録も樹立
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)