大相撲 平成29年十一月場所 TOP

■優勝・三賞
優勝  白鵬
殊勲賞 貴景勝
敢闘賞 隠岐の海 安美錦
技能賞 北勝富士

■取り組み速報
十三日目 十四日目 千秋楽
十日目 十一日目 十二日目
七日目 中日 九日目
四日目 五日目 六日目
初日 二日目 三日目

■番付
【東】            【西】
・日馬富士  [  横綱  ] 白鵬
・稀勢の里  [  横綱  ] 鶴竜
・豪栄道   [  大関  ] 高安
・御嶽海   [  関脇  ] 嘉風
・照ノ富士  [  関脇  ]
・琴奨菊   [  小結  ] 阿武咲

・玉鷲    [ 前頭筆頭  ] 貴景勝
・千代大龍  [ 前頭二枚目 ] 栃煌山
・松鳳山   [ 前頭三枚目 ] 北勝富士
・千代の国  [ 前頭四枚目 ] 逸ノ城
・宝富士   [ 前頭五枚目 ] 荒鷲
・千代翔馬  [ 前頭六枚目 ] 栃ノ心
・大翔丸   [ 前頭七枚目 ] 正代
・貴ノ岩   [ 前頭八枚目 ] 千代丸
・遠藤    [ 前頭九枚目 ] 大栄翔
・魁聖    [ 前頭十枚目 ] 勢
・碧山    [前頭十一枚目] 朝乃山
・隠岐の海  [前頭十二枚目] 輝
・豪風    [前頭十三枚目] 安美錦
・琴勇輝   [前頭十四枚目] 大奄美
・錦木    [前頭十五枚目] 妙義龍
・宇良    [前頭十六枚目]

externallinkコメント一覧

大相撲 平成29年十一月場所 TOP へのコメント 708件 』

  • 投稿者:匿名

    こんな時だけ、朝から日馬富士はかり!
    今は静かに捜査をまてばいいんでは?
    噂で誰がこうだ、ああだは、真実がわからないんだから!
    懸命に相撲をとっている、力士がかわいそうだ。

  • 投稿者:匿名

    白鵬とか他の力士たちはそんなに飲んでなかったんなら本当のことを言って欲しい。嘘は新たな嘘を呼ぶ。特に白鵬には真実を話さないと白鵬の立場も悪くなる。警察の捜査を甘くみてはいけない。改革派の貴乃花親方の愛弟子をボコった以上口裏合わせで済む問題ではない。みんなでかばえば大丈夫とでも思ってるのか?

  • 投稿者:匿名

    警察が出てきて調査している以上私達が出しゃばるわけにはいかないと春日野広報部長が話してたがその通り。でもここで理事長が報道陣に、ファンにコメントして欲しいな。

  • 投稿者:匿名

    口裏合わせに事実隠蔽となったら、日馬富士の立場は最悪になる。逮捕、実刑すらあり得る。その辺りを分かっていて同席者に口裏合わせを強要するのは日馬富士が追放されてもいいとでも思ってるのか?

  • 投稿者:エレベーター

    朝青龍なんか関係無し。旭鷲山なんてややこしいやつも出て来るな。ここぞとばかりに昼間の無責任な瓦版屋達も必要無し。頭蓋骨骨折の診断書に基ずく被害届が警察に出ている以上、鳥取県警が全てをきっちり解明してくれる。それを待つしかなし。

  • 投稿者:ひいらぎ

    今度の カレンダーは 良い出来でしたね。

    クリアファイルも なかなかの
    出来で 足しています。

    それにしても 日馬富士の暴行は
    マスコミが 騒ぎ過ぎだと 思いませんか? 普段は 相撲の事を 報道する事は 殆ど無いのに………と 思います。 真相が 1日も早く解明される事を 願います。

  • 投稿者:匿名

    白鵬が場所が終ったら日馬富士の事件があった場所にいた力士をみんな集めて話をすると言っていた
    ビール瓶で殴ってないとか報道と違う事を言い出している
    貴ノ岩は白鵬は止めてくれなかったと言っている
    まさかとは思わずけど。モンゴル人力士仲間で口裏合わせをして日馬富士を援護しようとかないのだろうかと
    疑ってしまう
    事情聴収は多分、一人一人で警察は聞き出すだろうから口裏合わせをしたとしても話してる様子で嘘だとバレる
    とは思うけどね
    そんな事をしてバレたら日馬富士の立場が悪くなるだけだろう

  • 投稿者:KON

    今日の大相撲中継で三瓶アナウンサーが、稀勢の里が仕切りで目を大きく開く「必殺・あっぷっぷ」について語り、正面解説の春日野さんや向こう正面解説の西岩親方に如何でしょうか?と話を振りましたが、一蹴されていましたね。

  • 投稿者:匿名

    朝青龍がインタビューに答えて『推測や又聞きじゃなくて、その場にいた力士たちに直接訊いてから報道して欲しいよ』とのこと。確かに一理ある。正しいことを言っていると思いますが、当事者や宴会参加者たちが口を閉ざしているっていうか緘口令が敷かれているようだから、それも難しい話ですねえ、今のところは。

  • 投稿者:KON

    本場所に話を戻しますと
    稀勢の里が今日、松鳳山に苦戦しながらも逆転の小手投げで辛勝して、序盤戦をなんとか3勝2敗で切り抜けました。春場所の千秋楽の照ノ富士との優勝決定戦の時のような、土俵際での右からの小手投げでの勝ちでした。
    中盤戦も3勝、終盤戦も3勝して9勝できれば御の字でしょう。

    白鵬は珍しく時間前に立って右からの張り差しで出て行ったが、栃煌山には最後の仕切りでジワジワにじり寄るルーティンがある?ので、全く立つ気なし。
    時間いっぱいでの立ち合いでは、今度は左の張り差し、栃煌山は顔を下げて突っ込み、それを見た白鵬が左へ体をずらしただけで、西の土俵外へでていきました。
    豪栄道は、はたき癖が出てしまって赤房下に詰まりながらも引き足鋭く、阿武咲は足がついていけず。豪栄道は、はたき込みで、白鵬や安美錦とともに五戦全勝。
    阿武咲は四場所連続二桁勝利の可能性がほぼなくなりました。
    高安は、田子ノ浦部屋キラー?の玉鷲に一方的に敗れました。まあ、八番勝ってカド番脱出は大丈夫だとは思います。

  • 1 59 60 61 62 63 71

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)