大相撲 平成29年十一月場所 TOP

■優勝・三賞
優勝  白鵬
殊勲賞 貴景勝
敢闘賞 隠岐の海 安美錦
技能賞 北勝富士

■取り組み速報
十三日目 十四日目 千秋楽
十日目 十一日目 十二日目
七日目 中日 九日目
四日目 五日目 六日目
初日 二日目 三日目

■番付
【東】            【西】
・日馬富士  [  横綱  ] 白鵬
・稀勢の里  [  横綱  ] 鶴竜
・豪栄道   [  大関  ] 高安
・御嶽海   [  関脇  ] 嘉風
・照ノ富士  [  関脇  ]
・琴奨菊   [  小結  ] 阿武咲

・玉鷲    [ 前頭筆頭  ] 貴景勝
・千代大龍  [ 前頭二枚目 ] 栃煌山
・松鳳山   [ 前頭三枚目 ] 北勝富士
・千代の国  [ 前頭四枚目 ] 逸ノ城
・宝富士   [ 前頭五枚目 ] 荒鷲
・千代翔馬  [ 前頭六枚目 ] 栃ノ心
・大翔丸   [ 前頭七枚目 ] 正代
・貴ノ岩   [ 前頭八枚目 ] 千代丸
・遠藤    [ 前頭九枚目 ] 大栄翔
・魁聖    [ 前頭十枚目 ] 勢
・碧山    [前頭十一枚目] 朝乃山
・隠岐の海  [前頭十二枚目] 輝
・豪風    [前頭十三枚目] 安美錦
・琴勇輝   [前頭十四枚目] 大奄美
・錦木    [前頭十五枚目] 妙義龍
・宇良    [前頭十六枚目]

externallinkコメント一覧

大相撲 平成29年十一月場所 TOP へのコメント 708件 』

  • 投稿者:はっくん

    以前、ガラケーでこのサイトに投稿していた者ですが、最近スマホに変えざるを得ない事態に成りましたので、再びこのサイトを覗いて見たらKONさんの名前が列挙されていたので安心しました。ガラケーでこのサイトが利用出来なくなる前KONさんの投稿がしばらくなかったので心配していましたが良かったです。これからも地元力士、稀勢の里と高安を応援していくのでよろしくお願いいたします。

  • 投稿者:匿名

    北太樹が引退し年寄小野川襲名。
    現小野川親方(元幕内大道)は年寄名跡を音羽山に変更。
    現音羽山親方(元幕内光法)は廃業。

    元幕内和晃で元若藤親方の杉浦敏明氏が死去、75歳。

  • 投稿者:匿名

    セクハラの式守伊之助は3場所出場停止の上、夏場所後に廃業する事になりました。
    時期立行司候補の式守勘太夫は責任重大です。

  • 投稿者:KON

    最後の敗戦・③
    無敵大関や大横綱が引退を決意した敗戦…つまり、引導を渡された一番、その相手とは…
    第15代横綱 初代梅ヶ谷藤太郎●ー○大達・高見山
    176cm120kgという、当時の関取としは中肉中背ながら、右上手を浅く引きつけ、左は筈かのぞかせて寄る型を完成させ、どんな相手にもこの形になって堅実な勝利を続けた梅ヶ谷。
    5年半の大関時代に 56勝1敗というとんでもない成績だったのにも関わらず、最強大関だった雷電同様、並び立つ強豪がいなかった為、長いこと横綱免許が許されなかった梅ヶ谷藤太郎(玉垣部屋)。
    明治17年5月、京都五条家・熊本吉田家双方からようやく横綱免許を受けた。 負けない梅ヶ谷は、若嶋に屈して58連勝がストップしたが、翌日から再び勝ち始め、29連勝中の横綱免許授与でした。
    その新横綱での場所で終盤、連勝が35に伸びたところで、後に大関になる大達羽左衛門と、高見山宗五郎=ともに高砂部屋に連敗してしまった。
    『横綱たる者、ひと場所で2敗するようでは、その資格に足りず』 という持論を 自分にも厳しく当て嵌めて潔く引退してしまいました。
    しかし、会所から引き留められ、いやいや出場した翌場所、序盤の三日間は3連勝するが、このまま優勝でもしようものなら、ますます辞められないと、四日目以降一ノ矢戦をのらりくらり時間をかけて引分け、中盤を二日間休み、終盤の八日目に前の場所で土をつけられていた関脇大達と引分け、翌千秋楽には(後に横綱となる)初代西ノ海嘉治郎とも引分けとなる長い相撲を取り、優勝を大達に譲って、梅ヶ谷はついに引退。
    親方として雷部屋を興し、二代梅ヶ谷を横綱に育てました。
    現役時の酒量はものすごく、毎晩のように1斗を飲んでも足元がふらつかない酒豪でした。それなのに なんと 83歳まで生きて、協会に貢献し続けた。 大酒飲み=短命 が通説の角界で、1斗酒を飲みながらこんなに長生きをした梅ヶ谷は、どんな肝臓をしているのか?と当時の協会関係者や相撲番記者たちは呆れていたそうです。

  • 投稿者:匿名

    夕刊フジがスクープ
    協会側が宮内庁に辞退申し上げたと発表したが、宮内庁関係者によると、事態を重く見た宮内庁が、相撲協会からの要請を断ったという。形式上、初場所への陛下のご臨席を仰ぐという手はずで進んでいたが、宮内庁側から「両陛下が出席されるのには、時期と環境が整ってない」と判断され、協会側に対して、『招待を見送るように伝えた』とのことです。そのため、協会から辞退した。ということで、協会が辞退したのは事実ですが、途中の「招待を見送るように」と言われての辞退なのに、間の説明を意図的に伏せて、協会から辞退したという報道にしようとした、八角・尾車・春日野・鏡山の魂胆、 「宮内庁を巻き込んでの案件でも嘘をつく」という あざとい考え、が露呈した。

  • 投稿者:匿名

    初場所も始まります。
    表題変えて下さい。

  • 投稿者:KON

    最後の敗戦・②
    無敵大関や大横綱が引退を決意した敗戦…つまり、引導を渡された一番、その相手とは…
    第7代横綱 稲妻雷五郎●ー○三ッ鱗・稲川・鏡岩
    1824文政7年に新入幕すると、平幕1場所・小結2場所・関脇3場所を務めた後の大関昇進は、雷電為右衛門をも凌ぐ異例の速さだった。横綱在位(=横綱免許を受けて以降)9年余りで負けはわずか8度という、負けず嫌いも甚だしい大関で「負けず屋」の異名まであった大関稲妻。

    1840天保10年3月場所、39歳になったがまだまだ力の衰えを見せてなかった稲妻が終盤戦で三ツ鱗と稲川、そして鏡岩に対してなんと3連敗してしまった。翌11月場所で雪辱を期したが六日目の三ツ鱗戦も八日目の鏡岩戦も攻めあぐみ、持久戦に持ち込まれて時間切れ、引分けとなってしまい、その攻めの衰えを恥じた稲妻はその場所を無敗(4勝3分)で終えながら、千秋楽の夜、引退を表明した。
    稲妻雷五郎の玄孫(孫の孫)は、タレントの山咲トオルさん。

  • 投稿者:KON

    最後の敗戦
    無敵大関や大横綱が引退を決意した敗戦…つまり、引導を渡された一番、その相手とは…
    五代横綱 小野川喜三郎●ー○雷電為右衛門
    寛政時代、江戸の大相撲の繁栄期に谷風のライバルにして第5代横綱の小野川喜三郎、無敵谷風に唯一3勝(6敗2分2預3無勝負)し、
    まだ小野川が幕下(現在の十両)時代の1782天明2年3月7日目、谷風の大連勝を63でストップさせた小野川でしたが、
    圧倒的強さでデビュー(関脇付け出しで初土俵の場所でいきなり優勝)してきた雷電為右衛門の登場のせいで、
    とうとう第一人者にはなれずじまいした。
    しかし、大相撲史上四人しかいない「横綱勝率九割達成者」で、「史上最強の№2」だった。
    雷電とは、初顔だった寛政2年11月と、同3年11月という二度の対戦は、時間が長引き、勝負預り。
    1796寛政8年10月になって、久しぶりに割が組まれ対戦したが初黒星を喫し、
    翌1797寛政9年10月場所千秋楽に雷電と対戦、
    先輩大関として雪辱を期したが激しい突き押しにまわしに触れることもできず惨敗。
    その時、雷電30歳、小野川39歳で力の差は歴然! 
    はっきりとそれを自覚した小野川はその場所限りで引退した。
    それでも小野川の横綱成績は68勝5敗5(預・分・無勝負)18休み、横綱勝率は大相撲史上歴代4位の0.931という高率でした。

  • 投稿者:KON

    最強力士の引き際  
      年齢とともに力の落ちた横綱、怪我や病気で休場がちな横綱、まさかの敗戦で意気消沈した横綱、
    格下力士に正攻法で負けてしまい 力が落ちたと自覚して幕を引いた横綱、
    次代を背負う若武者に負けて次を託すかのように身を引いていった横綱、、、
    横綱にはいろいろな引き際がありますが、初代若乃花が二子山理事長を終えて相談役に就いた頃に、「栃錦・若乃花」という記録映画収録の為の取材で『横綱というものは、晩年になったら、次に角界を引っ張っていく力がある後輩に負けるのも、これは仕事なんだ。もちろんわざと負けるのではない。変化だ、なんだ・と姑息な真似はなしで、真っ向からぶつかって勝つ、あるいは押し込まれて負ける。そのことによって、その若者が立派な横綱として相撲界を背負っていくんだなあ』と語っていました。
    「負けるのが仕事」・・・深い意味がこもった言葉でした。
    マスコミ目線だと「世代交代か」とか「引導を渡した」となりますが、まあ当たらずとも遠からじ・・でしょう。

    そこで、強豪力士たちが引退を決意したときの様子を何回かに分けてご紹介したいと思います。

    なお、40歳を過ぎてから勝ち続けての35連勝中にインフルエンザで現役死した谷風梶之助(享年44歳)や、7連覇のまま引退した雷電為右衛門、横綱無敗のまま戊辰戦争に走って引退した陣幕久五郎、そして三場所連続優勝のまま散り際も鮮やかに引退した栃木山守也の四人は、誰からも引導を渡されてないので含まれませんので、今回は触れません。

  • 投稿者:匿名

    初日と2日目の取組発表
    白鵬は、初日に、先場所新小結で勝ち越した小結・阿武咲と対戦。2日目の相手は逸ノ城と。
    稀勢の里は初日が新小結・貴景勝、2日目は先場所11勝した北勝富士。
    同じく4場所連続で休場していた鶴竜も北勝富士、貴景勝と。
    大関陣は豪栄道が逸ノ城、阿武咲が相手。
    高安は嘉風、琴奨菊の順に対戦。
    十両以上の初日からの休場者は、傷害事件での被害者・貴ノ岩と、膝のけがで先場所を全休した宇良、それに豊響の3人。

  • 1 2 3 71

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)