250Y飛ばす櫻井心那の14本を分析! LSヘッドで弾道をコントロール? 中調子シャフトをなぜ使う? ウェッジだけシャフトが違う?

昨季メルセデス・ランキング28位にランクインした飛ばし屋・櫻井心那。彼女のセッティングを撮影すると、面白いスペックを発見。その詳細をレポートしたい。
ドライバーでは『スリクソン ZX5 Mk II LS』ヘッドに『Tour AD DI ハイモジュラス 6S』シャフトを採用。彼女のクラブセッティングについて、クラブフィッターの吉川仁氏に詳しく分析してもらった。

「セッティングでヘッドスピードがいかに速いかが分かりますね。浅重心のLSヘッドでスピン量を抑えたいから、ロフトも9度に設定しているのでしょう。シャフトは中調子で先端が硬いので、飛距離よりも弾道をコントロールすることを重視していますね」

3・5Wでは『スリクソン ZX5 Mk II』(15・18度)ヘッドに『Tour AD DI 6S』シャフトを採用。4Uでは『スリクソン ZXi』(22度)ヘッドに『Tour AD DI 75S』を使用している。

「3・5Wはドライバーと同じ流れで、ロースピンヘッドに中調子で先端が硬いシャフトをチョイス。こちらも飛ばしではなくて、弾道コントロールを優先しており、スピン量を最適化できるセットです。4Uは昨年秋に新発表された『スリクソン ZXi』ヘッドをすぐに使用したそうですが、浅重心で操作性が高いので、彼女の強烈なダウンブローで打てるスイングとマッチすると思いますね」

アイアンでも新シリーズの『スリクソン ZXi7』モデルをすぐに採用。シャフトの『N.S.PRO モーダス3プロト S』は、プロトタイプを使用している。

「軟鉄鍛造のアスリートモデルの『スリクソン ZXi7』は、ダウンブローに打てる彼女のスイングにマッチしていますね。『N.S.PRO モーダス3プロト S』もおそらく元調子系なので、先端が硬め。ウッドからのシャフトの流れに合っていますね。ヘッドが暴れないので、方向性を確保できます」

46・52・58度では『クリーブランド RTX6 ZIPCORE』を使用。シャフトは『N.S.PRO 950GH neo』シャフトを使っている。「ここだけ独特なチョイスですね。先端硬め系を上の番手では使用していましたが、やや動いてつかまるテイストのシャフトを使用。球をつかまえて打ち出したい意図があるのかもしれません」。

2024年は未勝利に終わった櫻井だが、25年はこれらの愛用ギアを駆使して、何勝まで挙げられるか目が離せない。

【櫻井心那のクラブセッティング】
1W:スリクソン ZX5 Mk II LS(8.5度/Tour AD DI ハイモジュラス 6S)
3・5W:スリクソン ZX5 Mk II(15・18度/Tour AD DI 6S)
4U:スリクソン ZXi(22度/Tour AD DI 75S)
5I~PW:スリクソン ZXi7(N.S.PRO モーダス3プロト S)
46・52度:クリーブランド RTX6 ZIPCOREツアーラック(N.S.PRO 950GH neo)
58度:クリーブランド RTX6 ZIPCORE(N.S.PRO 950GH neo)
PT:スパイダーツアーX X7
BALL:スリクソン Z-STAR◆
(セッティングは2024年「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」で撮影)

◇ ◇ ◇

今季はUTに当たり年と言われている。関連記事【ウソだろ? ヘッドは『上』と『正面』から見たら性能が分かるの? 最新UT21機種の”顔”に注目!】を読めば、ピッタリモデルがわかります。

externallink関連リンク

12季連続シード・菊地絵理香の14本を直撃! 「ブサイクじゃないアイアンが好き」「10年愛用のUTは手放せない」 ウソだろ? ヘッドは『上』と『正面』から見たら性能が分かるの? 最新UT21機種の”顔”に注目! トータルドライビング2位の佐久間朱莉の14本を分析! 高MOIヘッドはなぜいいの? なぜ『N.S.PRO 850』を愛用? 芝から打つなら『MAX』が◎? 【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう! 韓国女子ツアーは美人だらけ!「実力と美貌を兼ね備えた選りすぐりの10人を写真で紹介」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)